日本労働研究雑誌 2007年12月号(No.569)
提言
猪木 武徳(国際日本文化研究センター教授)
解題
編集委員会
論文
太田 聰一(慶應義塾大学教授)
玄田 有史(東京大学教授)
近藤 絢子(コロンビア大学大学院)
赤林 英夫(慶應義塾大学教授)
川口 大司(一橋大学准教授)
森 啓明(一橋大学大学院)
「団塊の世代」の職業キャリアのタイプおよびその就業形態の選択に与える影響(PDF:428KB)
馬 欣欣(慶應義塾大学COE研究員)
エッセイ
プロスポーツ界における―「黄金世代」と「谷間の世代」―サッカーを例に(PDF:277KB)
鍋田 郁郎(スポーツ誌編集者)
白書座談会
平成19年版労働経済白書をめぐって―ワークライフバランスと雇用システム(PDF:507KB)
石水 喜夫(厚生労働省労働経済調査官)
武石 恵美子(法政大学キャリアデザイン学部教授)
立道 信吾(労働政策研究・研修機構副主任研究員)
永瀬 伸子(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授)
書評
香川 孝三(大阪女学院大学教授・神戸大学名誉教授)
西成田豊 著『近代日本労働史―労働力編成の論理と実証』(PDF:534KB)
山下 充(明治大学経営学部准教授)
論文Today
H.M.レビン/Z.シュ、蒋世民「現代中国における高等教育卒業生就職難問題―高等教育と労働市場との関わりからみる」(PDF:216KB)
寺崎 里水(お茶の水女子大学アソシエイトフェロー)
フィールド・アイ
奥野 寿(立教大学准教授)
総目次
『日本労働研究雑誌』総目次(No.558/2007年1月〜No.568/2007年12月号)(PDF:378KB)