日本労働研究雑誌 2005年10月号(No.543)
提言
改めて個人情報保護の的確な理解を求める(PDF:112KB)
堀部政男(中央大学大学院法務研究科教授)
特集解題
編集委員会
論文
職場における労働者のプライバシーをめぐる法律問題(PDF:394KB)
砂押以久子(立教大学講師)
個人情報保護法と労働関係―実務上の観点から(PDF:402KB)
岩出誠(弁護士)
紹介
松田芳郎(東京国際大学教授)
社員の個人情報をいかに取り扱うべきか―活用と保護の事例紹介(PDF:288KB)
野口正明(ボシュロム・ジャパン(株)人事部副部長)
キャリア・コンサルティングと個人情報保護法の活用と保護(PDF:400KB)
緒方一子(東京地下鉄(株)臨床心理士)
産業保健活動と従業員健康情報の取扱いについて(PDF:563KB)
林剛司((株)日立製作所情報・通信グループ新川崎健康管理センタ センタ長)
投稿論文
成果主義導入における従業員の公正感と行動変化(PDF:330KB)
開本浩矢(兵庫県立大学経済学部助教授)
書評(PDF:702KB)
中村圭介/石田光男編『ホワイトカラーの仕事と成果―人事管理のフロンティア』
今野浩一郎(学習院大学経済学部教授)
藤本昌代著『専門職の転職構造―組織準拠性と移動』
村上由紀子(早稲田大学大学院経済学研究科教授)
読書ノート
ロナルド・ドーア著『働くということ―グローバル化と労働の新しい意味』(PDF:312KB)
熊沢誠(甲南大学経済学部教授)
発表(PDF:1.5MB)
第28回(平成17年度)労働関係図書優秀賞
第6回(平成17年度)労働関係論文優秀賞
論文Today
P.クーン/C.ワインバーガー「リーダーシップ能力は賃金を高めるのか」(PDF:149KB)
佐野晋平(大阪大学大学院)
フィールド・アイ
イタリアから―(3)バカンスとストライキ―法制度と文化(PDF:187KB)
大内伸哉(神戸大学大学院法学研究科教授)