日本労働研究雑誌 1997年10月号(No.449)
提言
賃金格差と所得保障
松田保彦(横浜国立大学教授)
論文
チャンスは一度―世代と賃金格差
玄田有史(学習院大学助教授)
日本における企業間賃金格差の現状―自動車産業に見る定昇込み賃上げ率交渉と企業系列型労使関係の持つ賃金格差固定化効果
中田喜文(同志社大学助教授)
企業内賃金格差の組織論的インプリケーション
守島基博(慶應義塾大学助教授)
「職業格差」か「能力格差」か?―職種間賃金格差に関する実証分析
奥井めぐみ(大阪大学大学院)
大竹文雄(大阪大学助教授)
座談会
平成9年版労働白書をめぐって―構造転換期の雇用・賃金と高齢化への対応
村木太郎(労働省労働経済課長)
大橋勇雄(名古屋大学経済学部教授)
大沢真知子(日本女子大学人間社会学部教授)
大日康史(大阪市立大学経済学部助教授)
書評
C.ハキム著『女子労働の主要問題』
西川真規子(東京都立労働研究所研究員)
倉田聡著『医療保険の基本構造』
太田匡彦(東京大学法学部講師)
早川征一郎『国家公務員の昇進・キャリア形成』
稲継裕昭(姫路獨協大学法学部助教授)
石原俊時著『市民社会と労働者文化』
両角道代(明治学院大学法学部専任講師)
労働調査ノート
女性の就労と家庭的責任
室山晴美(日本労働研究機構研究員)
発表
第20回(平成9年度)労働関係図書優秀賞
資料
労働文献目録
日本労働研究機構