日本労働研究雑誌 1997年5月号(No.444)
提言
企業年金の論議の方向
村上清(年金評論家)
論文
職域(企業)年金制度の現状と課題
渡部記安(江戸川大学教授)
年金基金の財政をめぐる問題
田村正雄(野村総合研究所年金マネジメント研究会事務局長)
米国の企業年金法制―ポータビリティ,支払保証,401(K)プラン
森戸英幸(成蹊大学助教授)
工業高等専門学校における学業成績の類型と進路
沖津由紀(日本労働研究機構研究員)
対談
日本経済のグローバル化と労使関係の将来
ロナルド・ドーア(ロンドン大学教授)
花見忠(上智大学教授・日本労働研究機構研究所長)
書評
マーガレット・M.ブレアー著『所有とコントロール』
井上健一(武蔵大学経済学部経営学科専任講師)
フランシス・フクシマ著、加藤寛訳『「信」無くば立たず』
金井壽宏(神戸大学経営学部教授)
労働調査ノート
人材高度化に向けた公共職業能力開発施設の役割
上西充子(日本労働研究機構研究員)
資料
労働文献目録
日本労働研究機構