Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。すべての機能をご利用いただくにはJavaScriptを有効にしてください。
Javascriptは、表示の調整、文字サイズ変更や検索機能に使用されています。無効のまま利用される場合、正しく表示されない場合がありますので、予めご了承ください。

ディスカッションペーパー 08-07
キャリア選択スキルトレーニングの重要性
―事例による検討―

平成20年5月9日

概要

本稿は、効果的なキャリアガイダンスを実現する手段として、キャリア選択スキルの重要性を述べ、スキルトレーニングの方法について事例に基づいて検討したものです。事例として、カナダを始め10カ国で展開されている主要な研究資産である「リアル・ゲーム・シリーズ」を取り上げました。「リアル・ゲーム・シリーズ」とは、ロールプレイ方式の授業プログラムで、小学生〜成人までの幅広い年代に対応して6種類のプログラムを備えたものです。

本稿では特に、中学生版と成人版プログラムを取り上げ、内容を検討し、日本におけるキャリアガイダンスへの応用可能性を検討しました。その結果、国家制定型ガイドラインに基づいた明確な教育内容であることが明らかになったとともに、移転可能なスキルへの着目や、収支バランスを整える実体験、失業体験など、キャリア選択スキルを支える基礎的要素のトレーニングが有効であることが示唆されました。その一方で、プログラム全体に長時間を要することや、指導者のスキルトレーニングも別途必要など、留意すべき点も明らかになりました。

本文

執筆担当者

深町 珠由
労働政策研究・研修機構 研究員

入手方法等

入手方法

非売品です

お問合せ先

内容について
研究調整部 研究調整課 お問合せフォーム新しいウィンドウ

(注記)本論文は、執筆者個人の責任で発表するものであり、労働政策研究・研修機構としての見解を示すものではありません。

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /