Microsoft PowerPoint - 3-3-1業務計画


2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センターの
平成21年度中期業務計画(案)
電磁界情報センター
【審議】資料 運営3-3-1
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター1情報調査グループ平成21年度中期業務計画
平成21年度
(2009年度)
平成24年度
(2012年度)
平成23年度
(2011年度)
平成22年度
(2010年度)情報調査グループ
情報収
集・調査
情報整
理・評価
研究
電磁界関連情報(1次情報)の収集
磁界測定調査計画
の検討
磁界測定調査の実施
電磁界データベースの整備
専門家による研究論文の個別評価
磁界測定結果の整理と公開
報道内容の精査
入手した1次情報の詳細調査
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター2情報提供グループ平成21年度中期業務計画(1/3)
平成21年度
(2009年度)
平成24年度
(2012年度)
平成23年度
(2011年度)
平成22年度
(2010年度)情報提供グループ
情報提供ツー
ルの整備
電力設備に関する詳細解説ページの整備
電力設備以外の発生源の基本Q&A
ページの作成
基本構想
の検討
(ホームページ)
電力設備以外の発生源の詳細
解説ページの整備
英語ページの整備
(パンフレット)
各種パンフレット・冊子類の検討と作成
ニュースレター・メールマガジンの発行
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター3情報提供グループ平成21年度中期業務計画(2/3)
平成21年度
(2009年度)
平成24年度
(2012年度)
平成23年度
(2011年度)
平成22年度
(2010年度)情報提供グループ
双方向コミュニ
ケーションの
実践
問い合わせ対応
磁界測定要望に関
する検討
総合討論会・意見交換会などの開催
啓発対象層
および方法
などの検討
対象層を特化した啓発活動の実施
6/4 特別講演会(東京)
7/9 意見交換会(仙台)
7/11 意見交換会(福岡)
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター4情報提供グループ平成21年度中期業務計画(3/3)
平成21年度
(2009年度)
平成24年度
(2012年度)
平成23年度
(2011年度)
平成22年度
(2010年度)情報提供グループ
リスク・コミュニ
ケーション活
動に向けた準備リスク・コミュニケーション事例調査
リスク・コミュニケーション研修
リスク・コミュニケーション事例の分析
電磁界リスク・コミュニケーショ
ン手法の開発・提案
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター5管理グループ平成21年度中期業務計画
平成21年度
(2009年度)
平成24年度
(2012年度)
平成23年度
(2011年度)
平成22年度
(2010年度)管理グループ
各種委員会の
立ち上げ・開催運営委員会の事務取り扱い
規程類の検討・整備
センターの環
境整備
センター内教育の企画・実施
電磁界に関する研究・広報専門家ネットワークの事務取り扱い
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター6電磁界情報センターが目指すリスク・コミュニケーション(1/3)
中立な立場から、電磁界に関する科学的な情報をわかりやすく提供するとと
もに、リスク・コミュニケーションの実践を通じて、電磁界の健康影響に関する
利害関係者のリスク認知のギャップを縮小する。
電磁界情報センターの目的
目的を達成するための組織像:
「一人ひとりに信頼される電磁界情報センター」
具体的には・・・
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター71高い専門性
•電磁界に関連する学術論文、専門書籍、公文書などを揃えたデータベース(電
子媒体、紙媒体)を充実させる。
•科学および事実に基づく情報をわかりやすく加工し、講演会、ホームページ、パ
ンフレットなどを通じて情報提供する。
•公表される論文のうち重要なものについて、関連する専門家による評価コメント
を入手し、公開する。
•不明確な記事などの詳細調査を行い、事実誤認などがあれば解説コメントを公
開するとともに記事作成者に申し入れを行う。
2熱意と誠実さ
•電磁界の健康影響などへの不安に基づく問い合わせには、迅速かつ徹底的に
対応する。
•「総合討論会・意見交換会」では、参加者との対話の場を設ける。必要な場合に
は、別途メール、電話、面会などで十分な対話の機会を確保する。
•その他、できるだけ市民との対話の機会を設ける。
電磁界情報センターが目指すリスク・コミュニケーション(2/3)
2009年6月30日 第3回運営委員会
電磁界情報センター8(将来の課題として)
3高い公共性・中立性
•利害関係者間リスク・コミュニケーション手法の提案・実践のため、ごみ焼却施設
等の立地にまつわるリスク・コミュニケーション事例やNGOによる政策提言事例
などの情報収集・分析を行い、電磁界のリスク・コミュニケーションのあり方を模索
するとともに、信頼される第三者機関を目指す。
電磁界情報センターが目指すリスク・コミュニケーション(3/3)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /