静止気象衛星「GMS」シリーズは「ひまわり」の愛称で知られ、世界気象監視計画の一環として宇宙からの気象観測を目的に東経140度の静止軌道上に配置された衛星です。この衛星から送られる地球雲画像の観測データは、テレビ、新聞等の天気予報を始め、さまざまな分野で利用され、日常生活にもなじみ深いものとなっています。
「ひまわり6号」以降は、運輸多目的衛星とその活動範囲を広げ、現在気象庁で観測、運用されています。
主要諸元
ひまわり(GMS)
国際標識番号 |
1977-065A |
打ち上げ日時 |
1977(昭和52)年7月14日 19:39(JST) |
打ち上げロケット |
デルタ2914型ロケット(アメリカ) |
打ち上げ場所 |
ケネディ宇宙センター |
形状 |
直径約220cm/高さ約270cm/円筒形 |
質量 |
約325kg(静止化後初期) |
軌道 |
静止衛星軌道(東経140度) |
軌道高度 |
約36,000km |
軌道傾斜角 |
0度 |
軌道周期 |
約24時間 |
姿勢制御方式 |
スピン安定方式 |
ひまわり2号(GMS-2)
国際標識番号 |
1981-076A |
打ち上げ日時 |
1981(昭和56)年8月11日 5:03 |
打ち上げロケット |
N-IIロケット2号機(N8F) |
打ち上げ場所 |
種子島宇宙センター |
形状 |
直径約215cm/高さ約345cm/円筒形 |
質量 |
約296kg(静止化後初期) |
軌道 |
静止衛星軌道(東経140度) |
軌道高度 |
約36,000km |
軌道傾斜角 |
0度 |
軌道周期 |
約24時間 |
姿勢制御方式 |
スピン安定方式 |
ひまわり3号(GMS-3)
国際標識番号 |
1984-080A |
打ち上げ日時 |
1984(昭和59)年8月3日 5:30 |
打ち上げロケット |
N-IIロケット6号機(N13F) |
打ち上げ場所 |
種子島宇宙センター |
形状 |
直径約215cm/高さ約345cm/円筒形 |
質量 |
約303kg(静止化後初期) |
軌道 |
静止衛星軌道(東経140度) |
軌道高度 |
約36,000km |
軌道傾斜角 |
0度 |
軌道周期 |
約24時間 |
姿勢制御方式 |
スピン安定方式 |
ひまわり4号(GMS-4)
国際標識番号 |
1989-070A |
打ち上げ日時 |
1989(平成元年)年9月6日 4:11 |
打ち上げロケット |
H-Iロケット5号機(H20F) |
打ち上げ場所 |
種子島宇宙センター |
形状 |
直径約215cm/高さ約345cm/円筒形 |
質量 |
約325kg(静止化後初期) |
軌道 |
静止衛星軌道(東経120度) |
軌道高度 |
約36,000km |
軌道傾斜角 |
0度±5度 |
軌道周期 |
約24時間 |
姿勢制御方式 |
スピン安定方式 |
ひまわり5号(GMS-5)
国際標識番号 |
1995-011B |
打ち上げ日時 |
1995(平成7)年3月18日 17:01 |
打ち上げロケット |
H-IIロケット試験機3号機 |
打ち上げ場所 |
種子島宇宙センター |
形状 |
直径約215cm/高さ約354cm/円筒形 |
質量 |
約345kg(静止化後初期) |
軌道 |
静止衛星軌道(東経140度) |
軌道高度 |
約36,000km |
軌道傾斜角 |
0度±3度 |
軌道周期 |
約24時間 |
姿勢制御方式 |
スピン安定方式 |