日本原子力研究開発機構

安全研究・防災支援部門原子力緊急時支援・研修センター

トップ > 体制 >施設

原子力緊急時支援・研修センターの設置場所

原子力緊急時支援・研修センターは、万が一の原子力施設での緊急事態の際に、その活動拠点となる全国23ヶ所のオフサイトセンターに対し支援活動を行うため、茨城県ひたちなか市に整備されており、その支所が福井県敦賀市に置かれています。

[画像:日本におけると支援・研修センターとオフサイトセンターの地図]

原子力緊急時支援・研修センターとオフサイトセンター
(出典:国土交通省国土政策局「国土数値情報 湾岸線(平成 18 年度)」より作成)

原子力緊急時支援・研修センター(茨城)

原子力緊急時支援・研修センター(茨城)は、茨城県ひたちなか市西十三奉行にあります。JR勝田駅より車で約20分の場所に位置し、近くの原子力施設としては日本原子力発電(株)東海第二原子力発電所や日本原子力研究開発機構があります。原子力緊急時支援・研修センター(茨城)は、これらの立地条件を生かし、緊急時に原子力の専門家を招集し、中央官庁や現地の防災対応の専門家と連携を図りながら、災害対応にあたります。

こちらは原子力緊急時支援・研修センター(茨城)の地図です。

[画像:原子力緊急時支援・研修センター(茨城)と茨城県オフサイトセンターの写真]

原子力緊急時支援・研修センター(茨城)と茨城県オフサイトセンター


原子力緊急時支援・研修センター福井支所

福井支所は、福井県敦賀市縄間にあります。JR敦賀駅より車で20分の場所に位置し、近くには関西電力(株)美浜発電所、日本原子力発電(株)敦賀原子力発電所、日本原子力研究開発機構「もんじゅ」、「ふげん」があります。福井支所は、これらの立地条件を生かし、緊急時に原子力の専門家を招集し、支援・研修センター(茨城)と一体となって、災害対応にあたります。

こちらは 原子力緊急時支援・研修センター福井支所の地図 です。

[画像:原子力緊急時支援・研修センター(福井)の写真]

原子力緊急時支援・研修センター(福井)

見学者の受入れ実績

過去3年間及び累計の見学者受入れ実績を以下に示します。

原子力緊急時支援・研修センターの視察・見学者数

分類 令和3年度 令和4年度 令和5年度 開所からの累計
件数 人数 件数 人数 件数 人数 件数 人数
国関係 1 3 3 27 3 45 221 1,253
道府県関係 2 14 3 43 6 89 228 3,744
市町村関係 1 9 3 43 2 11 122 2,163
防災機関関係 4 55 4 39 6 160 446 12,923
地域住民関係 1 23 3 43 2 50 252 8,928
海外関係 0 0 3 41 5 53 149 1,538
その他 3 33 16 156 11 118 895 14,399
合計 12 137 35 392 35 526 2,313 44,948
(合計のうち
福井支所分)
(0) (0) (3) (39) (5) (22) (275) (3,221)

見学申込み

原子力緊急時支援・研修センターでは、防災業務関係者に対して、随時見学のお申し込みを受付けております。見学には約1時間程度のお時間をいただいております。

見学を希望される方は、下記の「施設見学申込用紙」(Word版 または pdf版) に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお願いいたします。

原子力緊急時支援・研修センター(茨城) 原子力緊急時支援・研修センター(福井)

送付先・連絡先

〒311-1206
茨城県ひたちなか市西十三奉行11601番地13
日本原子力研究開発機構
安全研究・防災支援部門
原子力緊急時支援・研修センター
計画調整室
電話:029-265-5111(代)
FAX :029-265-5110

送付先・連絡先

〒914-0833
福井県敦賀市縄間54号6番地の2
日本原子力研究開発機構
安全研究・防災支援部門
原子力緊急時支援・研修センター
福井支所
電話:0770-20-0050
FAX :0770-20-0711

見学の際、ご要望に応じて原子力防災に関する研修等を行います。ご紹介しております内容などに関するお問合せも上記連絡先で承っております。

主な研修項目

◇放射能や放射線について
◇原子力防災のしくみについて
◇原子力緊急時の防護対策について
◇原子力緊急時の活動について
ページのトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /