湯前町2023

・贈呈式開催
(首長出席、
寄付額100万円以上)・感謝状贈呈
(寄付額10万円以上) ・
地公体広報誌掲載 ・
視察受入・HP掲載・功労者表彰推薦・その他
(100万円以上の寄附時は木製の感謝状を贈呈いたします)・紺綬褒章推薦
長谷 和人 町長
くまもと企業版ふるさと納税対象プロジェクト
「働く場の創出」
「まちの魅力向上・情報発信」
「若者が安心して
暮らせる環境づくり」
の3つを重点課題と捉え、
課題を克服し、
これまでの取組みをさらに進化・発展させ持続可能なまちづくり
を推進するための基本目標を定めました。
この戦略に基づき、
町民
や団体、
事業者などが英知を集結し、
町民主導の視点を持ちながら
取り組んでいくことで
「誇りや愛着を育み、
ずっと住み続けたい
まち」
を実現することができると考えます。
湯前町まち・ひと・しごと創生推進計画
「働く場の創出」
「まちの魅力向上・情報発信」
「若者が安心して暮らせる環境づくり」
〈SDGs〉
関連するゴール
(注記)データは令和4年7月発行、
熊本県市町村要覧をもとに作成しております。
寄 付
御 礼
若い世代が安心して子育てできるよう、
切れ目のない支援に取り組みます。
また小中一
貫教育をはじめ、
質の高い教育の確立により人間性豊かな子どもの育成を目指します。
未来を担う若い世代の希望創生3基本目標豊かな地域資源を活用し、
独自の魅力づくりを行います。
また災害に強いまちづくりの
推進や医療福祉の充実など、
住みよさ実感を向上させ移住定住の促進につなげます。
誇れる・選ばれるまち創生2基本目標基幹産業である農林業をはじめ、
商工業の事業所や就業者等への支援や創業の促進
等により地域産業力の向上を図り、
町民が安心して働けるよう雇用環境を整備します。
力強い産業としごと創生1基本目標湯 前 町
ユ ノ マ エ マ チ
人吉IC
湯前駅
約26km
約800m
九州自動車道 人吉ICから・・・・・・・・・・くま川鉄道湯前駅から・・・・・・・・・・・・・・・
しかく湯前町役場まで
交通アクセス
3,627人
1,700人
1,927人
1,401世帯
人 口
総人口・・・・・・・・・・ 男・・・・・・・・・・ 女・・・・・・・・・・世帯数・・・・・・ 48.37km2
5.71km2
(11.8%)
35.86km2
(74.1%)
1.49km2
(3.1%)
面 積
総面積・・・・・・・・・・・・・・・・・・農用地・・・・・・森 林・・・・宅 地・・・・・・・・・ 798
(9.0%)
3,512
(39.4%)
4,604
(51.6%)
生産総額:百万円
産業構造
第1次産業・・・・・・・・・・第2次産業・・・・・
第3次産業・・・・・
10.8%
45.1%
44.1%
人口構成比
15歳未満・・・・・・・
15〜64歳・・・・・・65歳以上・・・・・・・1校1校─ ─
教育機関
小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高等学校・高専・・・・・・・
大学・専門学校他・・・119くまもと企業版ふるさと納税対象プロジェクト▶▶▶ 湯前町
新しい民間企業の技術・ノウハウを積極的に活用したい政策課題・取り組み
新たなビジネスモデルの創出について、
アイディアや
ノウハウ等をお持ちの企業様のお声をお聞かせくださ
い。
基幹産業である農林業は、
新たな担い手等を育成・確保し、
競争力
のある産地づくりやブラン
ド化等を推進します。
新たなビジネスモデ
ルの創出による販売力強化・展開など総合的に取り組み、
持続可能
で安定した経営基盤の構築を目指します。
企業様へ
カテゴリー 1
地域の強みを活かした稼ぐ力の向上を目指します 1課 題
産業振興・企業誘致
企業様向けの湯前ワーケーション事業もありますの
で、
本町へ足を運んでいただき、
町の風土を体感して
ください。
本町を訪れる観光客の受け入れ体制の整備のため、
行政・観光
協会・商工会・町内の観光事業者などが相互協力・連携を図り、
おもてなしの仕組みづくりや、
サービスの向上に取り組み、
魅力的
な着地型観光を推進します。
企業様へ
カテゴリー 6
魅力的な着地型観光及び広域連携観光を推進します2課 題
観光客の誘致・地域PR
関係人口の創出・拡大について、
企業様からのアイ
ディアやお声をぜひお聞かせください。
将来的な移住・定住に向けた裾野を拡大するため、
本町に継続的
に多様な形で関わっていただく
「関係人口」
の創出・拡大を目指し、
地域とのつながりの機会づくりや、
地域課題の解決等に継続的に
関わるきっかけの提供に取り組みます。
企業様へ
カテゴリー 3
関係人口の創出と継続的な地域の活性化を目指します3課 題
地域活性化
スポーツ活動への取り組みについて、
アイディアや
ご支援いただける企業様をお待ちしております。
いつまでも健康でいきいきと楽しく暮らせるようスポーツ活動へ
の取り組みを支援していきます。
子どもから高齢者まで、
全ての住
民が生涯にわたってスポーツに親しむことができる環境を整備し、
住民の健康・体力づくりを促します。
企業様へ
カテゴリー 9
スポーツ・健康のまちづくりを推進します4課 題
まちづくり
里宮神社にある色鮮やかなもみじの花手水
JTの森保全活動でのレクリエーション
湯前町で毎年開催の球技大会
湯前町産お米
(ぴかまる)
の生産者120 〈SDGs〉
関連するゴール
▶▶▶ 湯前町
ゆのまえグリーンパレス場が
キャンプの聖地になるよう
目指します
本町は熊本県の南部、
球磨盆地に位置し、
町の東側は九州山地を隔てて宮崎県
と隣接しています。
自然豊かな町にある
「ゆのまえグリーンパレス」
は広大な自然
に囲まれた緑豊かな公園です。
ここには温泉宿泊施設である
「ゆのまえ温泉湯楽
里」
をはじめ、
整備された芝生広場やキャンプ場、
ゴーカート場があり、
複合施設と
して年間を通して多くの観光客が訪れています。
ゆのまえグリーンパレス場ですが、
稼働率は
決して良いとはいえません。
大きな原因のひとつ
が全国的な知名度の低さにあると考えています。
リピートいただいている来場者の方もいらっし
ゃる中、
新規顧客獲得が課題となっています。
背 景・現 状 の
課 題
寄附の
具体的な
メリット
事 業 の
目 的・内 容
令和4年度に
「ゆのまえグリーンパレスキャンプ場」
のホームページを新設
し、
予約システムを導入しネッ
トでの予約が可能になりました。
しかし、
認知度
の低さから来場客数は伸び悩んでいる現状です。
本プロジェクトでは、
「行き
たい」
と思ってもらうキャンプ場になることを目的に、
来場ターゲッ
トの明確
化と情報発信の強化を行います。
来場ターゲットの分析をおこない、
来場客の
ニーズに沿う設備・インフラ整備を行います。
また、
認知拡大のためにSNS等を活用した情報
発信に取り組みます。
今事業へのご支援は、
SDGsへの取り組みやCSR活動に役立つことに
加え、
感謝状の贈呈や町ホームページへの掲載も行います。
広大なグリーンパレス広場
キャンプの聖地に!プロジェクト総事業費 3,000千円
(寄付上限額:1,000千円) 寄附目標額 令和5年度 1,000千円
数値目標 くろまるキャンプ場稼働率 ...... 20%
(現状12%)
寄附申出書の事業名選択時は
「キャンプの聖地に!プロジェクト」
を選択してください。
重 点
プロジェクト121▶▶▶ 湯前町
本町の森林面積は約7割を占め、
林業が基幹産業として栄えるほど森林は
貴重な資源とされてきました。
全国的に見ても適切に管理されていない森林が
増加するなか、
本町独自の森林整備も難しくなってきており、
適切に管理され
ていない森林が増加しています。
また、
林業従事者の担い手の減少・高齢化も
懸念されており、
林業を取り巻く環境は良好とはいえません。
地球温暖化対策や環境問題として森林の重要
性が見直されているなか、
企業においても社会
貢献や環境問題への意識など植樹等による森
づくりへの機運が高まっています。
背 景・現 状 の
課 題
寄附の
具体的な
メリット
事 業 の
目 的・内 容
こうした状況から、
本町では林業振興と雇用確保を目指し森林整備に力を
入れてきました。
貴重な資源である森林資源を将来の世代にしっかりと引き
継いでいくためにも、
森林に関心を持たれた企業の皆さまと一緒に森林の
保全活動を続けていくことを目的としています。
また、
10年以上にわたり、
企業の皆さまと協働で森づくり活動を続けている実績もあります。
企業の
皆さまのCSR活動やSDGsへの取組みとして熊本県森林吸収量認証制度に
よる認証へのお手伝いをすることも可能です。
森林が人間にもたらす恵みは、
二酸化炭素を
吸収したり、
土石流などを防ぎ災害から私たちを
守ってくれています。
そういった森林資源を守っ
ていくためにも、
植林や獣害防護ネッ
トの設置、
下草刈り等を実施します。
森林整備事業へのご支援は、
企業等のCSR活動やSDGsへの取組みな
ど環境問題に取組む企業としてPRできます。
また感謝状の贈呈や町ホーム
ページへの掲載も行います。
整備前の森林の様子
企業と子ども達による森林保全活動
〈SDGs〉
関連するゴール
くろまるその他の寄附事業に関しましては、
最寄りの肥後銀行までお問い合わせください。
寄附申出書の事業名選択時は
「みらいのもり創造プロジェクト」
を選択してください。
豊かな森林資源を未来へ
引き継ぎ地元林業の
雇用創出を目指します
総事業費 106,513千円 寄附目標額 令和5年度 5,000千円
数値目標 くろまる森林による二酸化炭素吸収量 ...... 240t
(年間目標80t)
重 点
プロジェクト122

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /