あさぎり町2023

・贈呈式開催
(首長出席、
寄付額10万円以上)・感謝状贈呈
(寄付額10万円以上) ・
地公体広報誌掲載 ・
視察受入・HP掲載・功労者表彰推薦・その他・紺綬褒章推薦
北口 俊朗 町長
くまもと企業版ふるさと納税対象プロジェクト 厳しい経済状況に置かれている現在ですが、
次代を担う子供たち
の健全な成長を実現し、
高齢者が地域活動に元気に参加するまち
づくりは行政の責務です。
その前提となる地域の産業が元気で
安心安全に暮らすことが出来るまちづくりを進めなければなり
ません。
その実現と持続可能な財政運営との両立のため選択と
集中による不要不急な事業の見直しを図り、
子育て支援をはじめ
とした
「人への投資」
を拡充します。
あさぎり町まち・ひと・しごと創生推進計画
活力あるまち・ひと・しごと
〈SDGs〉
関連するゴール
(注記)データは令和4年7月発行、
熊本県市町村要覧をもとに作成しております。
寄 付
御 礼
交通環境や防災対策など、
環境整備を図り、
町民の自主的な健康意識の醸成に取
り組むとともに、
地域連携を強化し、
持続可能な地域社会の形成を目指す。
生きがいを感じ、
安心安全で豊かな生活
(幸せ感じるまち)3基本目標農林業、
工業、
商業など地域産業基盤の強化や民間企業と連携した新たな技術の
導入などによる安定した雇用の場の創出と人材確保に取り組みます。
新しい時代の流れを力にする
(豊かなまち)2基本目標若い世代が安心して結婚・妊娠・出産・子育てのできる環境づくりを支援するとと
もに、
誰もが安全で安心して住めるまちづくりを目指す。
人口減少を和らげる
(若者が活躍するまち)1基本目標あさぎり町
ア サ ギ リ チョウ
約20分
約1時間
約1時間30分
(お車でお越しの場合)
九州自動車道 人吉ICから・・・・・・・・・・・・・
JR 新八代駅から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿児島空港から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかくあさぎり町役場まで
交通アクセス
高等教育機関
熊本県立南稜高等学校
(普通科/総合農業科/食品科学科/生活経営科)
14,676人
6,783人
7,893人
5,357世帯
人 口
総人口・・・・・・・
男・・・・・・・・・・ 女・・・・・・・・・・世帯数・・・・・・ 159.56km2
29.10km2
(18.2%)
105.36km2
(66.0%)
5.92km2
(3.7%)
面 積
総面積・・・・・・・・・・・・・・・・・
農用地・・・・森 林・・宅 地・・・・・・・・4,123
(11.5%)
5,551
(15.5%)
26,101
(73.0%)
生産総額:百万円
産業構造
第1次産業・・・・・
第2次産業・・・・・
第3次産業・・・
13.2%
48.3%
38.4%
人口構成比
15歳未満・・・・・・・
15〜64歳・・・・・・65歳以上・・・・・・・5校1校1校─
教育機関
小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高等学校・高専・・・・・・・
大学・専門学校他・・・
人吉IC127くまもと企業版ふるさと納税対象プロジェクト▶▶▶ あさぎり町
新しい民間企業の技術・ノウハウを積極的に活用したい政策課題・取り組み
テレワーク拠点整備や、
スマート農林業、
町政業務の
効率化をはじめとした様々な分野での地域社会のデジ
タル化を推進し、
地域の活性化を目指します。
本町が直面する少子高齢化や自然災害などの様々な地域社会
の課題に対して、
AIなどデジタル技術を活用した新しい価値やサー
ビスによる解決を図るとともに、
未来社会における行政の役割を
意識しながら、
住民サービスの向上を図ります。
企業様へ
カテゴリー 11
地域社会デジタル化の推進1課 題DX 子どもたちは次代を担うかけがえのない存在です。
子どもの健全な成育を実現するために、
学ぶ環境や費
用面の援助等の事業のご支援をお願いします。
人口減少が進展するとともに、
出生数も減少している現状の
なか、
地域経済を持続可能なものとするには、
安心安全が感じら
れるまちで、
経済的にも精神的にも余裕がある子育てしやすい
環境を整備することが求められています。
企業様へ
カテゴリー 4
子育て世代の経済的負担の軽減2課 題
児童福祉
地域産業基盤の強化や新たな技術の導入などによる
安定した雇用の場を作るとともに、
人材の確保に向け、
企業様からのご支援やアドバイスをお願いします。
現在の社会情勢は、
コロナ禍、
物価高騰、
エネルギー高により農
林商工の事業者の方が厳しい状況に追い込まれています。
さらに、
担い手、
人材不足など喫緊の課題も抱えており、
徐々に地域経済や
町の維持に影響を及ぼしつつあります。
企業様へ
カテゴリー 9
地域の産業が元気になるまちづくり3課 題
まちづくり
地域脱炭素実現に向けたさまざまな取り組みへの、
企業様からのアドバイスやご支援をお願いします。
太陽光発電システムなどを用いた再生可能エネルギーによる
電力の地産地消や、
荒廃農地を活用したソーラーシェアリング、
バイオ炭によるCO2の固定化など、
脱炭素へ向けて町が取り組む
べき喫緊の課題が数多くあります。
企業様へ
カテゴリー 10
脱炭素社会の実現4課 題
地域創生
あさぎり町脱炭素実現
テレワーク拠点施設イメージ128 〈SDGs〉
関連するゴール
▶▶▶ あさぎり町
「あさぎり商社」
を核にした
笑顔あふれるまちづくり
プロジェクト
本町は、
豊かな地域資源を活用した農業を基幹産業とする町で、
少子高齢化や
生産人口の減少、
地域経済のグローバル化の影響が大きくなりつつあります。
人口流出を抑制し、
人口減少を和らげ
るためには、
地域内経済の
「好循環」を作り出す必要があり、
この循環は町内に
「安定した魅力的なしごと」
をつくることか
ら始まります。
また、
顕在化しつつある労
働力不足は地域経済や町の維持に影響を
及ぼしつつあります。
背 景・現 状 の
課 題
寄附の
具体的な
メリット
事 業 の
目 的・内 容
町の持続的な発展と、
基幹産業である農業で経営をさらに向上させるには、地域外との交流や関係により得られる知識やネッ
トワークを活かし、
地域内の資源や
人材に目を向け、
それぞれの個性を活かした地域主導の
「内発的発展」
を促し、人材の隠れた能力を顕在化させ
「稼ぐ仕組み」
をつくります。 「特定地域づくり事業協同組合」
を設立
し、
農業をはじめとした地域産業の担い手
として労働者の派遣等を行うことで人材不
足の解消を目指します。
また、
新しいビジネ
スモデルの創出を図るため設立した
「株式
会社あさぎり商社」
では、
デジタル技術を
活用した先駆的な農業や、
データを活用し
た経営などに取組みます。
デジタル技術を活用した地域社会の活性化を図りつつ、
人材確保と安定した
経営を実現させることで、
本町の産業の基礎づくりに取り組んでまいります。
寄付企業様とのご縁を大切にし、
パートナーシップ強化に努めます。
若者が活躍する・豊かな・幸せ感じるまち。
総事業費 1,325,000千円 寄附目標額 ─
数値目標 くろまるあさぎり町内の総生産額
くろまるあさぎり町内で幸せを感じる町民の割合
...............36,000百万円
... 70.0%
寄附申出書の事業名選択時は
「笑顔あふれるまちづくり」
を選択してください。
重 点
プロジェクト129▶▶▶ あさぎり町
人口減少が進展する中で、
地域経済を持続可能なものとするには、
子育て
しやすい環境を整備することが求められています。
平成30年
(2018年)
の合計
特殊出生率は、
人口置換水準で
ある2.07を下回ったものの、
1.89と全国と比較すると高い
水準を維持できていますが、出生数は減少傾向にある状況で
す。
また、
高齢化による福祉関連
費用の増大の課題もあります。
背 景・現 状 の
課 題
寄附の
具体的な
メリット
事 業 の
目 的・内 容
すべての町民がいきいきと暮らしていくためには、
一人ひとりの健康づくり
に加え、
医療・福祉機関を含めた地域社会全体で取り組むことが有効であるこ
とから、
スマートウェルネスシティの考え方に基づき、
子どもからお年寄りまで、
誰一人として取り残すことのない
「健康な生活をサポートする」
地域環境づくり
を目指します。
また、
町民が安心して住み続けれるよう、
交通環境の充実や防災
対策の整備など、
地域活性化の環境整備を図ります。
親子に寄り添う子育て世代包括支援センター
の設立、
子ども食堂運営支援やフードドライブの
推進、
部活動に代わる社会体育の充実化を図り、
地域づくりにおいては
「ご近所支え合いネッ
トワ
ーク」と「自主防災組織」
を推進し、
スポーツ健康
療法に取り組むなど健幸で安心して住み続けら
れるまちづくりを行います。
官民連携を強化し、
つながり合いながら、
様々な問題解決に努めてまいり
ます。「SDGs目標11.住み続けられるまちづくりを」
との親和性強く、
本事業
への寄付をSDGsやCS
Rの取り組みの一つとしてP
Rすることで貴社のブラ
ンディングにも繋がると考えます。
健幸運動教室
〈SDGs〉
関連するゴール
くろまるその他の寄附事業に関しましては、
最寄りの肥後銀行までお問い合わせください。
寄附申出書の事業名選択時は
「健幸のまちづくりプロジェクト」
を選択してください。
健幸のまちづくり
プロジェクト
総事業費 206,385千円 寄附目標額 ─
数値目標 くろまる出生数
くろまる特定検診受診率
.....................100人
...... 65.0%
重 点
プロジェクト130

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /