八代市2023

・贈呈式開催
(首長出席、
寄付額200万円以上)・感謝状贈呈
(寄付額100万円以上)・
地公体広報誌掲載 ・
視察受入・HP掲載・功労者表彰推薦・その他・紺綬褒章推薦
中村 博生 市長
くまもと企業版ふるさと納税対象プロジェクト 第 2 期
「 八 代 市 ま ち・ひ と・し ご と 創 生 総 合 戦 略 」
で は 、
「Society5.0」
の実現に向けた動きや、
AIやICTをはじめとする先
端技術の活用とともに、
制度や政策、
組織の在り方なども変革して
いく、
本市全体のデジタル・トランスフォーメーションとも連動
し、
地域課題の解決を図り、
また、
「SDGs」
の理念を踏まえ、
誰1人
として取り残さない持続可能なまちづくりを進めてまいります。
第2期
「八代市まち・ひと・しごと創生総合戦略」
人と企業に選ばれるまち
〈SDGs〉
関連するゴール
(注記)データは令和4年7月発行、
熊本県市町村要覧をもとに作成しております。
寄 付
御 礼
結婚・妊娠期から子育て期にわたる包括的な支援体制の充実。
子育て世帯の経済的
負担の軽減。
子育て世帯の精神的負担の軽減。
安心して子どもを産み育てることができるまちづくり4基本目標航路誘致へのポートセールスと八代港を活用する企業の誘致。
くまモンポート八代
の利用促進。
クルーズ船による地域の活性化。
南九州のゲートウェイ
「八代港」
の利用促進3基本目標スマート農林水産業の推進。
新規就農者に対する支援。
農林水産物のブランド確立・
販路拡大。
稼げる農林水産業の推進2基本目標多様な担い手による防災の推進。
防災・減災のための
基盤整備。
先進技術を活用した防災・減災の推進。
災害に強く安心して暮らせるまちづくり1基本目標八代 市
ヤ ツ シ ロ シ
約5.6km
約2.3km
約4.0km
九州自動車道 八代ICから・・・
JR 八代駅から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JR 新八代駅から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかく八代市役所まで
交通アクセス
高等教育機関
熊本高等専門学校/熊本県立八代高等学校
熊本県立八代工業高等学校
熊本県立八代清流高等学校
熊本県立八代農業高校/熊本県立八代農業高校泉分校
熊本県立八代東高等学校
秀岳館高等学校/八代白百合学園高等学校
熊本県立鏡わかあゆ高等支援学校
123,067人
57,298人
65,769人
49,204世帯
人 口
総人口・・・・・
男・・・・・・・
女・・・・・・・
世帯数・・・
681.36km2
70.70km2
(10.4%)
500.97km2
(73.5%)
27.65km2
(40.6%)
面 積
総面積・・・・・・・・・・・・・・・・農用地・・・・森 林
宅 地・・・・17,054
(3.8%)
142,157
(31.3%)
294,738
(64.9%)
生産総額:百万円
産業構造
第1次産業・・・・・
第2次産業
第3次産業
12.0%
53.4%
34.6%
人口構成比
15歳未満・・・・・・・
15〜64歳・・・・・・65歳以上・・・・・・・
24校
16校
10校6校教育機関
小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・
高等学校・高専・・・・大学・専門学校他・・・
宇城氷川SIC
八代IC
八代南IC
日奈久IC
2021年度
〜2024年度15くまもと企業版ふるさと納税対象プロジェクト▶▶▶ 八代市
新しい民間企業の技術・ノウハウを積極的に活用したい政策課題・取り組み
本市の災害対策・防災に関する取組みに対しまして、
企業様の様々なアイデアやノウハウ等を是非お聞かせ
ください。
防災人材の確保・育成、
防災協力企業等の確保、
多様な避難先
の確保、
各地域を結ぶ道路網の強靭化、
地域イントラの冗長化、
ICTやAIを活用した防災情報の発信・収集体制の構築、
防災への
新たな技術の導入促進などが必要。
企業様へ
カテゴリー 5
災害に強く安心して暮らせるまちづくり1課 題
災害対策・防災
本市の
「稼げる農林水産業」
の取組みに対しまして、
企業様の様々なアイデアやノウハウ等を是非お聞かせ
ください。
農林水産業への先端技術の導入支援、
AIを活用した出荷予測
による戦略的な生産・販売の推進、
多様な農業形態に応じた就農
支援、
民間ECサイト等のITを活用した販路の開拓、
消費者ニーズ
を踏まえた新商品開発などが必要。
企業様へ
カテゴリー 6
稼げる農林水産業の推進2課 題
観光客の誘致・地域PR
くまモンポート八代を利活用し、
クルーズ船の受入
れ等による市内全域の活性化を目指します。
企業様の
アイデアやノウハウ等を是非お聞かせください。
企業訪問等によるポートセールス、
八代港を活用する企業の
誘致、
くまモンポート八代でのイベン
ト開催や誘致による利用促進、
くまモンポート八代周辺施設との連携事業、
広域連携による周遊
ルートの開発及びPR活動などが必要。
企業様へ
カテゴリー 1
南九州のゲートウェイ
「八代港」
の利用促進3課 題
産業振興・企業誘致
結婚・子育てに対するあらゆる支援の充実が必要
不可欠です。
本取組みに対しまして、
企業様の様々な
アイデアやノウハウ等を是非お聞かせください。
結婚の希望をかなえる支援体制の充実、
子育て世代包括支援
センターによる支援体制の強化、
ICTを利用した相談体制及び情
報発信の強化、
充実したこども医療費助成の実施、
第三子以降の
保育料及び副食費の無料化の実施などが必要。
企業様へ
カテゴリー 2
安心して子どもを産み育てることができるまちづくり4課 題
過疎対策・定住移住
ゆず収穫体験
(体験型観光)
クルーズ船寄港
市街地の公園
令和2年7月豪雨16 〈SDGs〉
関連するゴール
▶▶▶ 八代市
住みたいまち
本市の人口動態は、
外国人労働者の転入超過により社会増となってはいる
ものの、
人手不足の状況の中で、
多くの若者が進学や就職の機会を捉え市外
へ流出しています。
活気あふれる地域をつくるためには、
若者等の定着・移住
を促進するとともに、
関係人口の創出など人口
減少時代に対応した持続可能なまちづくりを推
進する必要があります。
災害に強く安心してくらせるまちづくりを行う
ほか、
自治体のスマート化を推進するとともに、
地域資源を活かした多様な交流を実現します。
背 景・現 状 の
課 題
寄附の
具体的な
メリット
事 業 の
目 的・内 容1、 災害に強く安心して暮らせるまちづくり
1多様な担い手による防災の推進 2防災・減災のための基盤整備
3先進技術を活用した防災・減災の推進 2、 全ての人が利便性を享受できるデジタル化の推進
1交通・決済等の生活面におけるデジタル化の推進
2いつでも・どこでもつながる市役所づくり
3先進技術による庁舎内業務の効率化 3、 地域資源を活かした多様な交流の実現
1スポーツを活かした交流人口の拡大 2歴史・文化を活かした交流人口の拡大
3多文化共生のまちづくり 4物産をきっかけとした魅力向上
災害に強く安心して暮らせるまちづくり、
全て
の人が利便性を享受できるデジタル化の推進、
地域資源を活かした多様な交流の実現等、
若者
等の定着・移住を促進するとともに、
関係人口の
創出など人口減少時代に対応した持続可能なま
ちづくりを推進する事業。
10万円〜市ふるさと納税HPへの記事掲載
100万円〜市広報誌への記事掲載
200万円〜感謝状贈呈式を開催
(地元報道機関へのプレスリリースを実施)
(注記)寄附企業様とのご縁を大切にして参ります。
八代市全域
多文化共生教育の推進
総事業費 ─ 寄附目標額 ─
数値目標 くろまる住み続けたいと思う市民の割合
くろまる人口社会増減率
...... 76.8%→80.0%
..................... しろさんかく0.26%→しろさんかく0.20%
寄附申出書の事業名選択時は
「住みたいまち」
を選択してください。
重 点
プロジェクト17▶▶▶ 八代市
若者を中心に、
多様な世代にとって、
キャリアアップにつながる学びややり
がいのある魅力的な雇用機会を創出することに加え、
地域企業の強み等を活
かした成長を支援し、
挑戦する人と企業を応援
するまちづくりを推進します。
日本一のトマトの生産量を誇るなど本市の基幹
産業である農林水産業の生産性・収益性向上への
支援、
南九州のゲートウェイである八代港の利用
促進等を通じて、
地域の稼ぐ力を高めます。
背 景・現 状 の
課 題
寄附の
具体的な
メリット
事 業 の
目 的・内 容1、 挑戦する人と企業を応援するまちづくり
1中心市街地を核としたIC
T産業の集積と人材の育成
2関係人口の創出・拡大とUIJ
ターン受入れ 3地域企業の成長支援 2、 稼げる農林水産業の推進
1スマート農林水産業の推進 2新規就農者に対する支援
3農林水産物のブラン
ド確立・販路拡大 3、 南九州のゲートウェイ
「八代港」
の利用促進
1航路誘致へのポートセールスと八代港を活用する企業の誘致
2くまモンポート八代の利用促進 3クルーズ船による地域の活性化
挑戦する人と企業を応援するまちづくり、稼げる農林水産業の推進、
南九州のゲートウェイ
「八代港」
の利用促進等、
若者や女性をはじめと
した多様な世代にとって、
キャリアアップにつな
がる学びややりがいのある魅力的な雇用機会を
創出することに加え、
地域企業の強み等を活か
した成長を支援する事業。
10万円〜市ふるさと納税HPへの記事掲載
100万円〜市広報誌への記事掲載
200万円〜感謝状贈呈式を開催
(地元報道機関へのプレスリリースを実施)
(注記)寄附企業様とのご縁を大切にして参ります。
八代港コンテナヤード
空き店舗を活用したICT人材研修
〈SDGs〉
関連するゴール
くろまるその他の寄附事業に関しましては、
最寄りの肥後銀行までお問い合わせください。
寄附申出書の事業名選択時は
「働きたいまち」
を選択してください。
働きたいまち
総事業費 ─ 寄附目標額 ─
数値目標 くろまる若者・子育て世代が5年後に帰ってくる人数
くろまる事務職・I
T関連職の求人倍率
......351人→360人
.................. 0.38%→ 0.50%
重 点
プロジェクト18

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /