スポット検索
強羅・宮城野エリア
エリアの特徴
箱根の中心に位置する強羅は、大正8年の箱根登山鉄道の開通によって発展した温泉場で、政財界や文人たちの別荘地として栄えた。今も駅周辺には飲食店や土産物店が数多く立ち並ぶ。
毎年8月16日に標高924mの明星ヶ岳で行われる大文字焼きは、大正10年避暑客の慰安から起こったもので、うら盆の送り火として全山の有縁無縁の精霊に対しての冥福も併せて祈られる。
春になると宮城野の早川沿いの堤に植えられている約120本のソメイヨシノが見ごろとなる。
それぞれの温泉にはこんな特徴がある!
強羅環翠楼
強羅温泉 〜欧米型「温泉療養」の拠点として〜
強羅温泉は、大正8年(1919)の箱根登山鉄道の開通で十七湯の仲間入りをした比較的新しい温泉です。それ以前は明治の政財界人や文人の別荘地として栄え、多くの遺構が今も保存されています。当時は早雲山や大涌谷などからの引湯による温泉でしたが、昭和27年(1952)初めて温泉掘削に成功し、以後、数多くの温泉が掘り当てられました。
箱根エレカーサ ホテル&スパ
宮城野温泉 〜古い集落の趣を感じながら〜
宮城野温泉は、宮ノ下から木賀を過ぎて少し上った小さな集落の温泉場です。風土記によると、村には萩も多く、気候や風土が歌枕で名高い宮城野(現仙台市)に似ていたからと言われます。ただ温泉の発見は昭和40年(1965)と遅く、それから保養所や寮が建てられるようになりました。箱根最古の碓氷道、碓氷峠に建つ日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の「吾妻はや」の碑、宮城野城の遺構など見どころは豊富な温泉地です。また、宮城野諏訪神社の「湯立獅子舞(7月15日)」は、仙石原の「湯立獅子舞(3月27日)」とともに国の無形民俗文化財に指定されています。