地理院概要


17 18伝える国土の姿を伝える地 理 院 地 図
地 理 空 間 情 報 ラ イ ブ ラ リ ー
様々な情報を比べる
古地図コレクション 古地図で感じる歴史の面影
地理空間情報ライブラリー
Geospatial Information Library
https://geolib.gsi.go.jp/
国土地理院の前身である参謀本部が作成した迅速測図原図をはじめとする歴史的資料等を公開しています。
基準点成果等閲覧サービス
基本基準点・公共基準点の情報を閲覧できます。
基盤地図情報ダウンロードサービス
地理空間情報を検索・閲覧・入手するためのサービス
地図・空中写真閲覧サービス
空中写真
(左から1948年、
1963年、
2019年撮影)
地形図
(2021年刊行)
現在の風景
(平成30年 2 月撮影)
地理院地図の特徴
街の移り変わりを見る
身の回りの高さを知る
浸水推定図 地形分類(ベクトルタイル提供実験)
地理院地図
GSI Maps
https://maps.gsi.go.jp/
国土地理院では、
利用目的に応じた地理空間情報を容易に検索・閲覧・入手できる
「地理空間情報ライ
ブラ
リー」
を運営しています。
また、国土地理院本院・地方測量部・沖縄支所にある全国11か所の閲覧所で
地理空間情報の閲覧、
測量成果の交付ができます。
地理院地図は、スマート
フォン、タブレッ
ト、パソコンから利用でき
るウェブ地図で、常に最新の情報が反映されています。地形図や空中
写真等、ウェブ地図のベースとなる情報の上に、地形分類、災害情報、
昔の写真などお好みの情報を重ね合わせて表示することができます。1890(明治 23)
年からの地図や戦前からの空中写真を検索・閲覧できます。
電子地図における位置の基準となる「基盤地図情報」を
提供しています。
地図の図郭外には、独立樹や神社、橋梁などの目標
となるものが
「視図
(スケッチ)」として描かれている図
もあります。
当時の面影を感じることができます。
「並べて比較」
機能
(2 画面表示)
では、
同じ場所の異なる情報を並べて表示でき
ます。
空中写真の「時系列表示」機能では、
画面上部にあるスライダーを動かすこと
で、その場所の空中写真を年代別に切り
替えることができます。
「自分で作る色別標高図」機能では、
標高による色分けの段階や配色などを自
由に設定できます。
災害時の浸水推定範囲と地形分類
を示した地図を並べることで、浸水
したと推定される場所がどういう
地形なのかを知ることができます。
この地域では、宅地開発が進んだ
状況が見て取れます。新旧の空中
写真を比較することで、街の変化
を知ることができます。
地形の特徴に合わせて色分けの段
階や配色を設定することにより、
高低差の小さい地域でも、標高の
違いが分かりやすい地図を作るこ
とができます。
2019年
1961〜1969年
田 住宅地

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /