2010 年 2 月 27 日 15 時 34 分頃にチリ中部沿岸で発生した
地震による津波に関する対応(第3報)
平成22年2月28日
2 0 : 3 0 現 在
国 土 地 理 院
災 害 対 策 本 部
1.地震の概要
発 生 日 時 平成22年2月27日15時34分頃(現地時間3時34分頃)
震 源 地 チリ中部沿岸(南緯36.1°、西経72.6°)
震源の深さ 約60km
規 模 マグニチュード8.6(速報値)
発 震 機 構 等 東西方向に圧力軸を持つ逆断層型 2.津波警報・注意報(9 時 33 分気象庁発表)
1)大津波警報(高いところで3m程度以上の津波が予想)
青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県
2)津波警報(高いところで2m程度の津波が予想)
北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、
青森県日本海沿岸、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、
千葉県内房、東京湾内湾、伊豆諸島、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、静岡県、愛知県外海、伊
勢・三河湾、三重県南部、淡路島南部、和歌山県、岡山県、徳島県、愛媛県宇和海沿岸、高知県、
有明・八代海、大分県瀬戸内海沿岸、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋
久島地方、奄美諸島・トカラ列島、鹿児島県西部、沖縄本島地方、大東島地方、宮古島・八重山
地方
3)津波注意報(高いところで 0.5m程度の津波を予想)
北海道日本海沿岸南部、オホーツク海沿岸、陸奥湾、大阪府、兵庫県瀬戸内海沿岸、広島県、
香川県、愛媛県瀬戸内海沿岸、山口県瀬戸内海沿岸、福岡県瀬戸内海沿岸、福岡県日本海沿岸、
長崎県西方、熊本県天草灘沿岸
・津波の観測状況(国・地域名、検潮所名 気象庁発表)
チリ タルカワノ 2.3m
チリ バルパライソ 1.3m
・今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波
1960 年 5 月 23 日
Mw9.5
太平洋沿岸で1m〜4m程度 1985 年 3 月 4 日
Mw7.9
18cm(八丈島) 1995 年 7 月 30 日
Mw8.0
29cm(八戸) 2001 年 6 月 24 日
Mw8.4
28cm(根室市花咲) 2007 年 8 月 16 日
Mw8.0
15cm(根室市花咲、八戸、宮古、石垣島石垣港) ・予想される津波の予想到達時刻と高さ
津波の第1波は28日午後1時ごろから午後4時ごろまでの間に日本の太平洋沿岸に到達する
と予想
大津波警報 青森県太平洋沿岸・岩手県・宮城県 13時30分、3メートル
(参考)
大津波警報が出されるのは93年の北海道南西沖地震以来17年ぶり 4)28 日 19 時1分に大津波警報は津波警報に切り替え(気象庁) 3.国土地理院の対応 1)・災害対策本部
2月28日 9時33分
非常体制・
「チリ中部沿岸を震源とする地震による津波対策」
災害対策本部(本部長:院長)を設置。
12時00分 第1回本部会議を開催。
20時00分 第2回本部会議を開催。
20時30分 災害対策本部を閉鎖、注意体制に移行
・災害対策本部支部
2月28日 9時33分 関東地方測量部に災害対策本部の支部を設置。
20時30分 支部を閉鎖、注意体制に移行
・地方災害対策本部
2月28日 9時33分 東北地方測量部に地方災害対策本部を設置。
20時30分 地方災害対策本部を閉鎖、注意体制に移行 2)本省防災センターに関東地方測量部、本院から職員を派遣、津波(到達・潮位)情報を収集
し集約図を作成
3)緊急撮影の準備 4.地理情報の提供
2月28日 10時00分 内閣府等に電子メールで地図画像(大津波警報範囲の東北ブロ
ックおよび各県の地図)等を電子メールで提供。 5.主な政府の対応
1)官邸
2月27日19時00分 情報連絡室を設置
2月28日 8時30分 官邸対策室に改組
緊急参集チーム召集
19時10分 官邸連絡室に改組 2)国土交通本省
2月28日 9時33分 非常体制
12時30分 災害対策本部設置
13時00分 第1回災害対策本部会議
18時30分 第2回災害対策本部会議

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /