1 令和6年度男女共同参画社会の形成の状況
I あらゆる分野における女性の参画拡大
- 第2分野 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和
II 安全・安心な暮らしの実現
- 第5分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶
III 男女共同参画社会の実現に向けた基盤の整備
(コラム)
- コラム1 農林水産業における女性の更なる活躍、就業に向けた施策・取組と活躍事例(1施策・取組)
- コラム2 農林水産業における女性の更なる活躍、就業に向けた施策・取組と活躍事例(2活躍事例)
- コラム3 地域における「理工チャレンジ(リコチャレ)」の推進
- コラム4 女性にも選ばれる地域づくりに向けた取組の事例1
- コラム5 女性にも選ばれる地域づくりに向けた取組の事例2
- コラム6 女性にも選ばれる地域づくりに向けた取組の事例3
- コラム7 地域で輝く女性起業家サロン
(参考)
2 男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第1部 令和6年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
I あらゆる分野における女性の参画拡大
- 第1分野 政策・方針決定過程への女性の参画拡大
- 第2分野 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和
- 第3分野 地域における男女共同参画の推進
- 第4分野 科学技術・学術における男女共同参画の推進
II 安全・安心な暮らしの実現
- 第5分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶
- 第6分野 男女共同参画の視点に立った貧困等生活上の困難に対する支援と多様性を尊重する環境の整備
- 第7分野 生涯を通じた健康支援
- 第8分野 防災・復興、環境問題における男女共同参画の推進
III 男女共同参画社会の実現に向けた基盤の整備
- 第9分野 男女共同参画の視点に立った各種制度等の整備
- 第10分野 教育・メディア等を通じた男女双方の意識改革、理解の促進
- 第11分野 男女共同参画に関する国際的な協調及び貢献
IV 推進体制の整備・強化
第2部 令和7年度に講じようとする男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
I あらゆる分野における女性の参画拡大
- 第1分野 政策・方針決定過程への女性の参画拡大
- 第2分野 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和
- 第3分野 地域における男女共同参画の推進
- 第4分野 科学技術・学術における男女共同参画の推進
II 安全・安心な暮らしの実現
- 第5分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶
- 第6分野 男女共同参画の視点に立った貧困等生活上の困難に対する支援と多様性を尊重する環境の整備
- 第7分野 生涯を通じた健康支援
- 第8分野 防災・復興、環境問題における男女共同参画の推進
III 男女共同参画社会の実現に向けた基盤の整備
- 第9分野 男女共同参画の視点に立った各種制度等の整備
- 第10分野 教育・メディア等を通じた男女双方の意識改革、理解の促進
- 第11分野 男女共同参画に関する国際的な協調及び貢献