※(注記)令和2年版男女共同参画白書について、内閣府による数値の訂正があったため、訂正しました(令和5年12月28日)。[PDF形式:147KB]別ウインドウで開きます
※(注記)令和2年版男女共同参画白書について、文部科学省による数値の訂正があったため、訂正しました(令和4年6月10日)。[PDF形式:41KB]別ウインドウで開きます
I 令和元年度男女共同参画社会の形成の状況
(参考)
(コラム)
- コラム1 生活時間の国際比較
- コラム2 東アジアの都市における家事・育児の風景
- コラム3 男性介護者への支援
- コラム4 男性従業員の育児参加に積極的な企業の例1
- コラム5 男性従業員の育児参加に積極的な企業の例2
- コラム6 「シェアリングエコノミーを活用した家事支援サービス」
II 男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第1部 令和元年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
- 第1章 男女共同参画社会に向けた施策の総合的な推進
- 第2章 男性中心型労働慣行等の変革と女性の活躍
- 第3章 政策・方針決定過程への女性の参画拡大
- 第4章 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和
- 第5章 地域・農山漁村,環境分野における男女共同参画の推進
- 第6章 科学技術・学術における男女共同参画の推進
- 第7章 生涯を通じた女性の健康支援
- 第8章 女性に対するあらゆる暴力の根絶
- 第9章 貧困,高齢,障害等により困難を抱えた女性等が安心して暮らせる環境の整備
- 第10章 男女共同参画の視点に立った各種制度等の整備
- 第11章 教育・メディア等を通じた意識改革,理解の促進
- 第12章 男女共同参画の視点に立った防災・復興体制の確立
- 第13章 男女共同参画に関する国際的な協調及び貢献
第2部 令和2年度に講じようとする男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
- 第1章 男女共同参画社会に向けた施策の総合的な推進
- 第2章 男性中心型労働慣行等の変革と女性の活躍
- 第3章 政策・方針決定過程への女性の参画拡大
- 第4章 雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和
- 第5章 地域・農山漁村,環境分野における男女共同参画の推進
- 第6章 科学技術・学術における男女共同参画の推進
- 第7章 生涯を通じた女性の健康支援
- 第8章 女性に対するあらゆる暴力の根絶
- 第9章 貧困,高齢,障害等により困難を抱えた女性等が安心して暮らせる環境の整備
- 第10章 男女共同参画の視点に立った各種制度等の整備
- 第11章 教育・メディア等を通じた意識改革,理解の促進
- 第12章 男女共同参画の視点に立った防災・復興体制の確立
- 第13章 男女共同参画に関する国際的な協調及び貢献
- 1 男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)
- 2 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約
- 3 令和2年度男女共同参画基本計画関係予算の概要
- 4 平成30年度男女共同参画基本計画関係予算の使用実績
- 5 第4次男女共同参画基本計画における成果目標の動向
令和2年版男女共同参画白書
表紙・大扉 [PDF形式:535KB]別ウインドウで開きます
I 令和元年度男女共同参画社会の形成の状況
特集編 「家事・育児・介護」と「仕事」のバランス〜個人は,家庭は,社会はどう向き合っていくか [PDF形式:4,189KB]別ウインドウで開きます
現状編
【第1章〜第6章 [PDF形式:3,915KB]別ウインドウで開きます】
II 男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第1部 令和元年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策 [PDF形式:1,380KB]別ウインドウで開きます
第2部 令和2年度に講じようとする男女共同参画社会の形成の促進に関する施策 [PDF形式:993KB]別ウインドウで開きます
(資料) [PDF形式:1,031KB]別ウインドウで開きます