レンタルサーバー: ユーザーサポート(メールの転送方法を知りたい。)

更新日:2024年4月5日


Question

メールの転送方法を知りたい。


Answer


<<< メールの転送設定方法 >>>


  1. Site Managerにログインして下さい。
  2. [転送メール設定]にて[転送メールアドレス追加]のボタンを押して下さい。



  3. [転送元メールアドレス]の欄に転送元のメールアドレスを入力して下さい。



  4. [転送先メールアドレス]の欄に転送先のメールアドレスを入力して下さい。
    [追加]ボタンを押して下さい。



  5. 設定反映時刻が赤字で表示され、メールの転送設定が実施されますのでしばらくお待ち下さい。



(注記)追加する転送メールアドレスが複数ある場合は、上記2〜5を繰り返して設定を行って下さい。


【メール転送時のサーバーへのメール保存に関して】

メールアカウントとして存在するメールアドレス(SiteManagerの
メールアドレス設定画面でアカウント設定されているアドレス)を
転送元メールアドレスとして、転送設定した場合には、
受信したメールはサーバー上のメールボックスに保存され、
受信メールの複製が転送されます。


POPアカウントとして存在しないメールアドレス(SiteManagerの
メールアドレス設定画面でアカウント設定されていないアドレス)を
転送元メールアドレスとして、転送設定した場合には、
受信したメールはサーバー上のメールボックスには保存されずに、
メールの転送が行われます。

--------------------------------------------------------------------
例)
1.
info@example.com(z0000001でメールアカウント設定されているアドレス)から
example@gmail.comへ転送設定した場合
→受信したメールはサーバー上の「z0000001」のメールボックスに
保存され、受信メールの複製がexample@gmail.comへ転送されます。


2.
none@example.com(メールアカウントとして設定されていないアドレス)から
example@gmail.comへ転送設定した場合
→受信したメールはサーバー上のメールボックスには保存されず、
example@gmail.comへ転送されます。


3.
info@example.com(z0000001でメールアカウント設定されているアドレス)から
example@gmail.comへ転送設定し、info@example.com(z0000001)のメールアカウントを
削除した場合
→転送設定時はメールアカウントとして登録されていたinfo@example.comのアドレスが
存在しないということでエラーとなります。
一旦、メールアカウントを削除してから再度転送設定していただけば、
上記の「2.」のパターンと同様の動作となります。
--------------------------------------------------------------------



ユーザーサポートTOPに戻る
サーバーの乗り換え・大容量サーバーの新規ご契約は-業界人御用達の10GB格安レンタルサーバー-
phpやcgiの
サーバーテクノロジーを
大容量に生かす
安定稼働格安レンタルサーバー
»レンタルサーバー Home
格安!「業界人御用達レンタルサーバー」
レンタルサーバー詳細
webマスターの方におすすめ。10GBの大容量でこの価格、POPメールも無制限!
格安でも高速大容量のレンタルサーバー
ドメイン取得代行サービス
当社は、JPRSの指定業者です。co.jpドメインの管理も任せて安心!
サポート
ユーザーサポート
サービス利用に関する様々な疑問を解決します。
レンタルサーバーのよくある質問
レンタルサーバーに関するよくあるご質問。
レンタルサーバーのお申し込み
お申し込み
レンタルサーバードメイン取得代行サービスへのお申し込み。
クレジットカードにも対応!
レンタルサーバー利用規約
お申し込み前に必ずご確認くださいませ。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /