Microsoft Word - HP掲載文


免許教科決定に関する各教科(専攻)の紹介
中等教育教員養成課程
教科名: 理 科
1.教科の特色・目的
理科は,自然事象を対象として観察,実験を行い,得られたデータを基に事象の仕組みや原理
を解き明かす教科です。自然事象を解き明かすプロセスで育まれる思考力,判断力,表現力は,
他の分野の種々の問題解決に活用できる能力となります。中等教育教員養成課程理科専攻では,
中学校及び高等学校の生徒に対して,自然事象に対する興味・関心を抱かせ,自然から学ぶ楽し
さを体験させることができる実践力ある中学校・高等学校教員を育成することを目的としていま
す。
2.専門教育の内容(レベルを含む。)
理科では,物理学,化学,生物学,地学の基礎学力を習得し,さらに,自然科学の多様化や,
コンピュータをはじめとする科学技術の高度化に対処できる知識,技能の獲得を目指します。そ
のため,基礎から最先端の話題に至るまで,自然科学の知識・技能を組織的かつ体系的に学習し,
専門性をスムーズに高めていけるようにカリキュラムを工夫しています。
3.主な授業科目
(1)教育内容科目:20単位以上(注:教員免許法では入学時に配付予定の「履修の手引」に
しろまる印を付した科目を含めて最低20単位を修得することが決められています。)
物理学概論,物理学実験I,化学概論,基礎化学実験I,生物学概論I,生物学実験I,
固体地球科学I,地学実験Iの科目(以上しろまる印科目)を必ず含めて,教育内容科目の必修科
目(環境と物理学,物理学実験II,有機化学I,基礎化学実験II,生物学概論II,生物学実
験II,天文地球物理学I,地学実験II)の中から,20単位以上を修得してください。
(2)教育指導法科目:8単位 中等理科教育研究A,中等理科教育研究B,中等理科教育演習
I,及び中等理科教育演習IIの8単位を必ず修得してください。
4.本教科を免許教科として選択するに当たっての留意点
(1)中学校及び高等学校の免許教科は理科となるため,物理学,化学,生物学,地学の全て
の科目について,幅広い知識と技能を習得することが求められます
(2)時間割上の制約のため,大学1・2年生の指定された開講期において履修することが困
難な科目がある場合には,上級学年(3・4年生)になって,それらの科目を受講するこ
とになります。
5.本教科を免許教科として選択するに際して必要な高等学校等での科目履修履歴・活動歴
「物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2科目及び物理,化学,生物,地学から1科目」
を履修しているか,あるいは,「物理,化学,生物,地学から2科目」を履修していること。
6.その他(提出が必要な書類等)
特に必要ありません。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /