このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2019年 >
  5. ネパールにおけるデング熱の発生にかかる情報

ネパールにおけるデング熱の発生にかかる情報

外務省(在ネパール日本国大使館)は9月12日付けで、ネパールにおけるデング熱の発生を受けて、注意を促しています。

在ネパール日本国大使館情報の要点

外務省(在ネパール日本国大使館)から発表された要点は以下の通りです。
くろまる9月10日、ネパール政府は、国内でのデング熱の患者発生状況を発表しました。
くろまる8月18日から9月10日までのデング熱の患者数について、カトマンズ市で1,170名、チトワン郡で1,128名、カスキ郡で791名、マクワンプール郡で 728名と発表されており、ネパール全土での総患者数は5,095名となっております。
くろまるカトマンズ市内においてもデング熱の患者数が急増しており、今後も更に患者数が増加する恐れがあります。

参考情報

だいやまーく外務省(在ネパール日本国大使館):
ネパールにおけるデング熱の発生状況について(第二報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=74950
だいやまーくFORTH デング熱について
https://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/name33.html
だいやまーく厚生労働省 デング熱に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_qa.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /