このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2017年 >
  5. 2017年08月01日更新 コレラの発生状況- ソマリア(更新9)

2017年08月01日更新 コレラの発生状況- ソマリア(更新9)

WHO東地中海地域事務局(EMRO)より、7月27日付けで、ソマリアで流行しているコレラについて、最近の発生状況が公表されました。

情報の概要

ソマリア保健省から、第28週(2017年7月10日-16日)に、死亡者3人(致死率0.3%)を含むコレラ患者1,068人が報告されました。このうち、Middle Shebelle(中部シェベリ)地域から最も多くの患者(286人、27%)が報告され、次いで、Mudug(ムドゥグ)、Sool(スール)、Banadir(バナディール)の各地域から報告されました。

(感染は)国内15地域にわたり、死亡者812人を含めた累積の患者数は58,524人となりました。患者の致死率は1.4%で、緊急事態のレベル1%を上回っています。しかし、2017年1月に始まったコレラの流行は、WHOや、保健省、健康支援組織などが速やかに対策に取り組んだことにより、減速してきました。

WHOと医療支援組織は、保健省や地方の自治組織などと連携しながら、(流行地域に暮らす)住民に必要な救援物資を提供しています。

コレラの感染への対策と予防に対する取り組みは、全国で続けられています。全国の疾病調査体制の改善により、現在、既存の報告体制に加えて、定点報告できる医療施設265か所が、健康への警報を報告できるようになりました。

水源の塩素消毒処理が、指定された村と、帰還難民が暮らすLower Jubba(下部ジュバ)地域の国内避難民キャンプで実施されました。Kismayo(キスマヨ地区)の国内避難民キャンプでは、地域住民の意識向上が呼びかけられました。流行が始まって以来、60トン近くの医療用必需品が、すべての地域に対して分配されています。

ソマリアでは、何シーズンも雨が少なく、降水量が乏しかったために、深刻な干ばつに見舞われました。干ばつにより、家畜が死に、穀物は枯れ、数十万人のソマリア人が土地を追われました。緊急に人道支援を必要とする人は、1,230万人のうち670万人となっています。また、コレラなど水が媒介する感染症に罹かるリスクのある人は約550万人になっています。

出典

EMRO/WHO.Surveillance, forecasting and response. 27 July 2017
Weekly update:cholera in Somalia
http://www.emro.who.int/surveillance-forecasting-response/outbreaks/weekly-update-cholera-in-somalia-27-july-2017.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /