このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2017年 >
  5. 2017年05月15日更新 コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生-外務省

2017年05月15日更新 コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生-外務省

外務省は、5月13日付けで、コンゴ民主共和国においてエボラ出血熱が発生したことを受けて、動向への注意喚起を促しています。

外務省から発表された要点は以下の通りです。

  • 5月12日、コンゴ民主共和国保健大臣は、コンゴ民主共和国の北東部のバ=ズエレ州アケティ地域リカティ保健地区でエボラ出血熱が発生したことを発表しました。同保健大臣及びWHOによれば、9例の感染疑い例が発生しそのうち3例が死亡、また、5例の血液サンプルを分析し、そのうち1例が陽性です。
  • エボラ出血熱は、致死率が非常に高い極めて危険な感染症で、主として感染者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)に触れることにより感染します。感染者が発生している地域には近づかないようにし,感染者又は感染の疑いがある人との接触は避けてください。
  • 外務省は、従来から、バ=ズエレ州を含む同国の一部地域に対して、退避勧告を発出しています。

詳しくは、外務省の海外安全ホームページ広域情報のページをご覧下さい。

参考情報

外務省海外安全ホームページ:コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2017C103.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /