このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2017年 >
  5. 2017年01月05日更新 ジカウイルス感染症の発生状況 (更新46)

2017年01月05日更新 ジカウイルス感染症の発生状況 (更新46)

2016年12月29日付けでWHOより発表されたジカウイルス感染症(いわゆるジカ熱)の発生状況に関する報告です。ジカウイルス感染症の発生状況は以下のとおりです。

情報更新の要点

  • 先週、新しく蚊の媒介によるジカウイルス感染症が報告された国と地域はありません。
  • 先週、新しくジカウイルス感染症が関係する可能性のある小頭症その他の中枢神経系(central nerve system: CNS) 奇形が報告された国と地域はありません。
  • 先週、サン・マルタンで新たにジカウイルス感染症と関連するギラン・バレー症候群(GBS: Guillain-Barré syndrome)が報告されました。

分析

全体として、世界におけるリスク評価は変わっていません。ジカウイルスは、媒介する蚊が生息する地域で、地理的に拡大し続けています。いくつもの国、いくつもの地域で、ジカウイルス感染症の患者が減少する傾向が報告されていますが、警戒体制を高く維持しておくことが必要です。

発生状況

  • 75の国と地域で、2007年以来(2015年以降、69の国と地域からです)蚊が媒介するジカウイルス感染伝播のエビデンスが報告されています。
    • 2015年以降、58の国と地域で流行発生が報告されました。
    • 7つの国と地域で、2016年に、蚊が媒介するジカの感染の地域感染の可能性やエビデンスがあります。
    • 10の国と地域で、2015年以前もしくは2015年に地域で蚊が媒介するジカウイルス感染のエビデンスが報告されています。しかし、これらの国と地域では、2016年には患者が報告されていないか、又は流行が終息しています。
  • 2016年2月以降、13の国でジカウイルスのヒト-ヒト感染のエビデンスが報告されました。
  • 29の国と地域で、ジカウイルス感染症と関係する可能性の高い、または先天性の感染症が示唆される小頭症その他の中枢神経奇形が報告されました。
  • 21の国と地域で、ギラン・バレー症候群(GBS)の発生数の増加、および/またはGBS患者でジカウイルス感染症の検査確認が報告されました。

出典

WHO.Situation Report, Emergencies. 29December2016
Zika virus, Microcephaly and Guillain-Barré syndrome
http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/252672/1/zikasitrep29Dec16-eng.pdf?ua=1[PDF形式:165KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /