このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2010年 >
  5. 2010年11月05日更新 コンゴ共和国でポリオが流行しています。

2010年11月05日更新 コンゴ共和国でポリオが流行しています。

ポリオは、感染した人の糞便から口を通して感染するウイルスによる病気で、下痢だけでなく手足がまひして動けなくなることがある病気です。予防接種を受けていない子どもに起こることが多いのですが、大人もかかる可能性があります。日本では予防接種の効果もありポリオの流行は最近みられていませんが、世界では今でもアフリカ、インドなどポリオが流行している地域があります。

アフリカのコンゴ共和国で、10月初旬からポリオの集団発生が急に生じており、現在も流行しています。

中央アフリカ地域のすべての国、およびアフリカの角諸国に旅行する人は、予防接種を受けているか確認してください。かかりつけの医師にポリオの予防接種を受けているか確認してください。成人も免疫がないとかかる病気です。子どもの頃にポリオの予防接種を受けていても、できるだけ追加接種を受けた方がよいでしょう。お子さまを同伴される場合は、お子さまが予防接種を受けていることを必ず確認してください。ポリオの予防接種は、定期接種(集団接種)として行われていますが、医療機関の中には個別(有料)に行っているところがあります(FORTH予防接種機関で検索できます)。

食べ物に気をつけましょう

飲食の際には、完全に火が通り、温かい状態で出されたものだけを食べて下さい。乳製品は殺菌処理されたもののみを口にするようにしましょう。果物や野菜は安全な水で洗い、自分で皮をむいたものだけを食べて下さい。飲み物はボトル入りの飲料や沸騰させた水に限るようにしてください。水道水やわき水、氷は避けましょう。

手をしっかりと洗いましょう

こまめに石鹸と水を使って手洗いをするようにしましょう。石鹸や水がない場合は殺菌用のアルコールを含んだハンドジェルを使ってください。

日本語仮訳文を見る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /