このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2010年 >
  5. 2010年10月25日更新 ハイチでコレラが流行しています。

2010年10月25日更新 ハイチでコレラが流行しています。

コレラは下痢や嘔吐が生じるコレラ菌による病気です。重い下痢が起こることがあり、大量の水分が失われ、脱水から死亡する例もあります。

2010年10月21日にハイチでコレラの流行が確認されました。コレラは、何十年もの間、ハイチでは報告されていませんでした。
多くの患者は、アルティボニット県で報告されています。感染地域の病院はコレラにかかった大勢の人であふれかえっています。ハイチでは1月の地震と最近の洪水の影響で多くの人が住居を離れて生活しています。

101025_1.jpg

現地に向かう方は次の点に十分ご注意ください。

・煮沸、あるいは薬物処理をした水で作ったお茶やコーヒー、ビン入りの封をされた飲料(ビン入りの水、ソーダ水、スポーツ飲料)などを飲むこと。
・ 煮沸水や処理された水から作った氷以外は、氷を食べない。飲み物に入れない。
・ 食事は加熱され、あつい状態のものだけを食べるようにすること。
・サラダや生の野菜は食べないようにすること。
・ 食事の前、トイレの後には石ケンと水で十分に手洗いすること。
もしハイチに旅行し、激しい水様性下痢がみられるなら、ただちに医療機関にかかってください。脱水にならないように、水分をとることORS(経口補水液)が重要です。

101025_2.gif

日本語仮訳文を見る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /