このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
文字サイズの変更
標準
  1. トップページ >
  2. 海外渡航者向け​ >
  3. 新着情報 >
  4. 2010年 >
  5. 2010年06月03日更新 熱帯亜熱帯地域でのデング熱流行

2010年06月03日更新 熱帯亜熱帯地域でのデング熱流行

デング熱は、発熱、頭痛、眼の奥の痛み、関節痛、筋肉痛、発疹、吐き気、嘔吐、出血症状などがみられる、蚊で媒介される伝染性の疾患で、熱帯・亜熱帯地方にみられます。通常は軽症で経過しますが、中には出血しやすい症状がみられる場合があり、この場合放置すると死亡する例もあります。

流行状況

2009年以降、以下のようにデング熱の患者が増加している国や地域があります。

  • アフリカ
  • カーボベルデ共和国、セネガル、フランス領マヨット、同レユニオン
  • 南太平洋
  • マレーシア、フィリピン、シンガポール、スリランカ、ベトナム、オーストラリアクイーンズランド北部中央、南アメリカ
  • カリブ海
  • アルゼンチン、ブラジル、コロンビア、コスタリカ、ドミニカ共和国、エルサルバドル、フランス領ギアナ、同グアドループ、ホンジュラス、ペルー、プエルトリコ
  • 中東
  • サウジアラビア(ジッダ)

上記の地域を旅行される方は、地域についての情報をしっかりと集めてください。

予防方法

蚊でうつるため、蚊に刺されないようにすることが重要です。

  • 蚊に刺されないように肌を露出しないように衣服を着用してください。
  • 虫除け剤(主成分がDEETのものなど)を皮膚が露出している部分には使用してください。

熱帯、亜熱帯から帰って二週間以内に発熱をともなった症状があれば、必ず医療機関を受診してください。

日本語仮訳文を見る

渡航先別情報・感染予防情報

感染症情報デング熱

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /