8月19日号 - ふくしまICT利活用推進協議会

協議会事務局の長田です。

日頃より当協議会の活動にご支援・ご協力を頂きましてありがとうございます。

――― 今回の内容 ――――――――――――――――――――――――――――――――

1】「TASKクラウドフェア2015」のご案内(株式会社TKC様ご提供)

2Facebookページ開設のお知らせ

3】情報リテラシー向上事業のご案内

4】マイナンバー制度説明会映像のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1】「TASKクラウドフェア2015」のご案内

株式会社TKC様より、「TASKクラウドフェア2015」のご案内がありましたので、ご紹介いたします。

ぜひご参加ください。(地方公共団体職員のみ)

このたび株式会社TKCでは、地方公共団体向けソリューションをご紹介する

TASKクラウドフェア2015」を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上

げます。

今回のフェアでは〈加速する電子自治体を体感!!〉をテーマに、今春稼働した

「新世代TASKクラウド(番号制度対応版)」のほか、マイナンバーで注目され

る「コンビニ交付」、さらには2017年度までの対応が求められる統一的な地方

公会計基準に準拠した「公会計関連ソリューション」などをご紹介します。

これらの製品・サービスを実際に見て、触れて、次代の「業務改革」「行政経

営」「住民サービス」を体感する機会としていただければ幸いに存じます。

時節柄ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ぜひともご来場賜りま

すようよろしくお願い申し上げます。

しかくTASKクラウドフェア2015

日 時:201591日(火)10:0016:00

会 場:ホテルプリシード郡山(福島県郡山市中町12-2)

主 催:株式会社TKC

参加費:無料

対 象:地方公共団体

【主な展示内容】

しろまる新世代TASKクラウド(番号制度対応版)

自治体クラウド導入実績No.1を誇るTASKシステムを大幅に機能強化し、

マイナンバー・情報連携のために生まれ変わった"新世代"のクラウド

サービスです。

しろまる公会計関連ソリューション

日々仕訳に対応した「公会計システム」や「固定資産台帳システム」

など、統一的な地方公会計基準への対応を支援する各種ソリューショ

ンです。

しろまる住民サービス支援ソリューション

マイナンバーで注目されるクラウド型「コンビニ交付システム」や

タブレット端末を用いた窓口受付など、"未来志向"で住民サービスの

向上を支援する各種ソリューションです。

しろまるeLTAX関連ソリューション

「課税資料イメージ管理サービス」や「電子納税サービス」など、

電子申告と連携して税業務の効率化を支援する各種ソリューション

です。

【セミナー内容】

しろまる公会計セミナー(10:4511:45)

複式簿記、固定資産管理台帳整備のポイントをご紹介

しろまるマイナンバーセミナー(13:1514:15)

マイナンバー制度の最新動向および利活用などをご紹介

しろまる証明書コンビニ交付セミナー(14:3015:30)

マイナンバー制度開始に伴うコンビニ交付の最新動向

しかく詳細

http://www.tkc.jp/lg/topics/021880.html

しかくお申し込み

https://www.task-asp.net/cu/lar/pc/Lar00000/Lar00002.aspx

(注記)参加者は、地方公共団体職員様に限らせていただきます。

2Facebookページ開設のお知らせ

8/18(火)に、協議会のFacebookページを開設しました!これまでは、HPtwitter、メールマガジンにて情報発信を行ってきましたが、遅ればせながら、新たにFacebookでも発信していきます!

内容は、イベント情報等が中心になる予定です。ぜひ、「いいね!」やシェアをよろしくお願いします!!

FacebookページURL:https://www.facebook.com/fict.promotion.association


3】情報リテラシー向上事業のご案内

去る727日(月)に、メールにて皆様にご案内いたしましたが、今年度も情報リテラシー事業を実施いたします。

下記の講座より、ご希望の講座をお知らせいただけますと、事務局にて講師と交渉のうえ、各会場に派遣いたします。生涯学習事業や地域貢献事業等に、ぜひお役立てください!

なお、お申し込みは、情報担当部署からだけでなく、生涯学習や地域貢献担当部署からも、もちろん可能ですので、各団体様内での共有・転送などもよろしくお願いいたします!

番号

講 座 名

定員()

講 師

1

インターネットの利用

1050

福島大学
篠田 伸夫教授

2

一般ユーザのコンピュータ・セキュリティ

1050

福島大学
篠田 伸夫教授

3

地域仲間と元気に繋がる
「初めてのタブレット講座」 Android OS

1015

福島シニアネット

4

地域仲間と元気に繋がる。
「初めてのipad講座」 iOS

1015

福島シニアネット

5

最新放送技術が分かる NHKテレビ活用講座

15

福島シニアネット

NHK営業サービス

6

地域・仲間・家族と結ぶ

「スカイプとインターネット講座」

10

福島シニアネット

7

地域情報を共有しよう。
「げんき広報紙つくり講座」

1015

福島シニアネット

8

元気シニア宣言。地域ICTリーダーになろう。
「初めてのパソコン教室」

1015

福島シニアネット

9

みんなで作る・げんき広報紙

1015

福島シニアネット

10

ExcelWord講座

1015

エヌケーテック()

11

ケータイ安全教室

1030

NTTドコモ安全教室東北事務局

4】マイナンバー制度説明会映像のご紹介

内閣官房では、マイナンバー制度の説明会を撮影した映像をホームページ及びYouTubeにて公開しております。以下のURLより、内閣官房のホームページを閲覧できますのでご覧ください。

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/setumeikai.html

なお、以前のメールマガジンにてご紹介しておりました、県の実施している説明会は、定員に達したため募集を締め切りました。今後、また開催する際にはお知らせいたします。

今回は、全4項目についてご紹介させていただきました。

株式会社TKC様のセミナーは、自治体職員様のみとなりますが、自治体クラウドなど注目される技術について紹介されますので、奮ってご参加ください。

Facebookページについては、イベントの情報を中心に投稿していきたいと思いますので、ぜひ「いいね!」やシェアをお願いします!!

情報リテラシー向上事業につきましては、多くの方にご参加いただきたいと考えておりますので、ぜひぜひご応募ください!

マイナンバーにつきましては、県の実施している説明会が定員に達したため、代替のものとしてご紹介させていただきました。

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いておりますので、熱中症など十分お気を付けください。

次回は9月上旬に配信の予定です。


ふくしまICT利活用推進協議会事務局

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16(本庁舎5階)

福島県デジタル変革課内

TEL:024-521-7134



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /