11月12日号 - ふくしまICT利活用推進協議会

協議会事務局の鈴木です。

日頃より当協議会の活動にご支援・ご協力をいただきましてありがとうございます。

当協議会は、7月1日から名称を「福島県高度情報化推進協議会」から「ふくしま

ICT利活用推進協議会」に変更いたしました。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・「ふくしまICT未来フェア2014」の開催について

・インターネット利用の安心・安全に関する情報

──────────────────────────────────────

▼「ふくしまICT未来フェア2014」の開催について

ICT(情報通信技術)を活用した福島県の復興と活性化を推進するため、

「ICTで復興の先にある元気なふくしまへ」をテーマに開催します。

多くの方の参加をお待ちしております。

しかく開催日時 11月20日() 午前10時〜午後5時

しかく 場 コラッセふくしま(JR福島駅西口)

しかく ◇作家 冲方丁さんによる特別講演

You Tubeで大人気配信中の「HAPPY福島版」の制作者である

熊坂仁美さんの基調講演

◇檜枝岐村でのICTを利用した新たな村づくりのプレゼンテーション

◇総務省東北総合通信局による総務省地域情報化関連施策説明

◇復興支援や地域活性化に役立つ最新ICTソリューションの展示

(展示会場にてタブレットなど豪華賞品があたるスタンプラリーも開催!)

しかく参加登録 以下のURLにアクセスし、表示される申込みフォームから登録願います。

http://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=201400233

★フェア詳細:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045a/fair2014.html

──────────────────────────────────────

▼インターネット利用の安心・安全に関する情報

(東北青少年安心ネット利用環境づくり連絡会 提供)

【トピックス】

しろまる 「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」の公表(総務省)

全国各地の学校や自治体、企業、NPO等が自主的に活動をしている様々な事例を

総合通信局等から収集し、「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」

として取りまとめました。

URL:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000150.html

しろまる 「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」公開(総務省)

URL:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000147.html

しろまる 「平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」

(情報通信政策研究所:9/26)

URL:http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/seika/houkoku-since2011.html

しろまる インターネットを安心・安全に活用するために(山形県PTA連合会制作)

YouTube公開中!

Part1 https://www.youtube.com/watch?v=PF9LJDjfYbA

Part2 https://www.youtube.com/watch?v=n29BiVeaF4c

Webニュース等の記事につきましては、全文閲覧のためには会員登録が必要な場合が

ありますので、ご承知の上閲覧してください。】

しろまる 「ネット依存」キャンプで克服 (日経:10/17)

URL:http://www.nikkei.com/article/DGKDZO78511970X11C14A0NNMP00/

しろまる SNS教育:子供のスマホ 規制派と活用派の声を聞いてみた(毎日:10/21)

URL:http://mainichi.jp/feature/news/20141021mog00m040004000c.html

しろまる 家庭学習時間の確保に影響 高校1、2年生対象意識調査(岩手日日:10/15)

URL:http://www.iwanichi.co.jp/ken/item_41355.html

しろまる 学校読書調査:通信機器でニュース、高3の7割(毎日:10/27)

URL:http://mainichi.jp/select/news/20141027k0000m040042000c.html

しろまる 子供のスマホ、接続制限で親の不安軽減(読売:10/25)

URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20141018-OYT8T50015.html

しろまる LINE詐欺、被害総額2800万円 アカウント乗っ取りで警視庁調べ

(産経Biz:10/29)

URL:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/141029/cpb1410291754003-n1.htm

しろまる SNS教育:子供のスマホ 規制派と活用派の声を聞いてみた(毎日:10/21)

URL:http://mainichi.jp/feature/news/20141021mog00m040004000c.html

しろまる 1歳児の7割が体験。親のスマホを使わせる注意点(日経DUAL:10/21)

URL:http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=3482&page=1

*・。*・.....──編集・発行───────────

ふくしまICT利活用推進協議会

福島県福島市杉妻町2-16

福島県企画調整部情報政策課内

電話024-521-7134 Fax024-521-7892

URL http://www.fukushima-koudo.jp

────────────────........・・。*・。*

ふくしまICT利活用推進協議会事務局

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16(本庁舎5階)

福島県デジタル変革課内

TEL:024-521-7134



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /