事 務 連 絡

平成30年3月28日
各都道府県消防防災主管課
東京消防庁・各指定都市消防本部
消防庁予防課
ノートパソコンのリコールについて
標記の件について、パナソニック株式会社から、ノートパソコンの一部製品におけ
るリコールについて、別添のとおり情報提供を受けましたのでお知らせします。
当該リコール対象製品については、火災に至る事故も発生しておりますので、該当
製品に関する注意喚起にご協力をお願いします。
なお、本件の原因や問い合わせ先等は下記のとおりです。
各都道府県消防防災主管課におかれましては、貴都道府県内の市町村(消防の事務
を処理する一部事務組合等を含む)に対し、この旨周知していただきますようお願い
します。記【推定される事故原因】
原因の特定には至っていませんが、
いずれもバッテリーの劣化による内圧の上昇と
微細な異物の混入により内部短絡して発火に至ったと推定しています。
【対策内容】
対象製品について、対策ソフトウェア(充電制御ユーティリティ及びバッテリー診
断・制御プログラム)を配信します。
(平成 30 年 3 月 28 日より充電制御ユーティリ
ティを配信開始。バッテリー診断・制御プログラムは平成 30 年 5 月末に案内予定。)【当該製品のリコールに関する問い合わせ先】
くろまる一般消費者用
パナソニック株式会社
電話番号:0120-870-163
U R L:http://askpc.panasonic.co.jp/info/180328.html
(注記) 各消防本部のホームページにおいて、上記の URL をリンクしていただいても
構いません。リンクのご連絡は不要です。
くろまる消防機関用
パナソニック株式会社 渉外本部 担当:永関
電話番号:080-8706-0044
御中
消防庁予防課
担 当 柏原・岡﨑
電 話 03-5253-7523
FAX 03-5253-7533
E-mail: k2.okazaki@soumu.go.jp
2018 年 3 月 28 日
ノートパソコン バッテリー発火防止のためのリコール社告について
パナソニック株式会社は、ノートパソコン レッツノート CF-SX/NX・CF-S10/N10・CF-AX、タ
フブック CF-C2 の各シリーズにおいて、劣化の進んだバッテリーパックから発火する可能
性があるためリコール社告を実施します。
今回のリコール社告においては、全数を対象としたバッテリーパックの交換は行わず、バッ
テリーの劣化状況を判定し発火の危険性を回避するバッテリー診断・制御プログラムを提
供します。現在、そのプログラムの開発を進めており、本年 5 月末よりご案内させていただく
予定です。それまでは、事故発生の危険性を低減させるために、緊急対策として充電制御
ユーティリティ(注記)1
の設定をお願いいたします。
対象製品をお持ちのお客様は、下記の表からご確認いただき、対象の場合は、恐れ入りま
すが、充電制御ユーティリティ(注記)1
の設定をお願いいたします。なお、2014 年 5 月、同年 11
月、2016 年 1 月、2017 年 12 月に弊社が発表したリコール社告で、すでにバッテリーパック
を交換されたお客様も、ご対応いただきますようお願いいたします。
5 月末にバッテリー診断・制御プログラムが完成し次第、ダウンロードとインストールのご案
内をさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申
し上げます。
(注記)1 充電制御ユーティリティ(CF-C2 では BIOS ユーティリティ)は、充電量を 80%に制限することで、バッ
テリーの劣化による内圧上昇を抑え、事故発生の危険性を低減することができます。パソコンに搭載
されているエコノミー(ECO)モード設定(CF-C2 では高温モード設定)と同様です。本充電制御により、
バッテリー駆動時間が設定前の 80%になります。
1.対象製品および台数
対象機種 製造期間
対象台数
国内向け 海外向け 合計
CF-SX1/SX2/SX3/SX4(注記)2
CF-NX1/NX2/NX3/NX4(注記)2
2012 年 1 月〜2018 年 3 月 669,569 台 9,396 台 678,965 台
CF-S10
CF-N10
2011 年 2 月〜2014 年 11 月 219,030 台 ─ 219,030台
CF-AX2/AX3 2012 年 10 月〜2016 年 10 月 135,114 台 16,190 台 151,304 台
CF-C2 2012 年 10 月〜2018 年 3 月 6,183 台 113,036 台 119,219 台
合計 1,029,896 台 138,622 台 1,168,518 台
(注記)2 SX4/NX4 の Windows 10 プリインストールモデルを除く 2パソコンの機種をご確認ください(下図参照)。
パソコンの機種品番の確認方法 32.事故の概要
2016 年 8 月から 2018 年 3 月にかけて発生した今回の対象機種による発火・焼損事
故は、以下の 12 件です。いずれの事故も、人的被害には至っておりません。
No 機種品番 発生日 発生場所 被害状況 国内報告先
1 CF-AX2 2016 年 8 月 大阪府 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損
製 品 評 価 技
術基盤機構
2 CF-AX2 2017 年 6 月 東京都 当該製品を充電中、
当該製品を焼損
消費者庁
経済産業省
3 CF-C2 2017 年 8 月 米国 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損─4 CF-C2 2017 年 11 月 英国 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損─5 CF-C2 2017 年 12 月 英国 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損─6 CF-SX2 2018 年 1 月 大阪府 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損
消費者庁
経済産業省
7 CF-C2 2018 年 1 月 英国 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損─8 CF-AX2 2018 年 1 月 新潟県 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損
製 品 評 価 技
術基盤機構
9 CF-SX3 2018 年 2 月 神奈川県 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損
消費者庁
10 CF-C2 2018 年 2 月 オランダ 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損─11 CF-NX2 2018 年 2 月 大阪府 当該製品を充電中、
当該製品および周辺を焼損
製 品 評 価 技
術基盤機構
12 CF-SX2
(調査中)
2018 年 3 月 北海道 当該製品を満充電後、
当該製品および周辺を焼損
消費者庁
3.経緯
(1) 2017 年 12 月 6 日、レッツノート CF-SX/NX・CF-S10/N10 用バッテリーパックにおいて、
事故防止のためのリコール社告を実施しました。
(2) その後、2017 年 12 月 6 日付けリコール社告対象外の機種シリーズあるいは対象外の
製造期間のバッテリーパックからの発火事故が 8 件発生し、合計 12 件となりました。
(3) 今回の12件は、バッテリーの製造期間に集中性はなく、劣化したバッテリーから事故が
発生していました。
4.発火原因と対策
発生した 12 件の事故は、原因の特定には至っていませんが、いずれもバッテリーの劣化に
よる内圧の上昇と微細な異物の混入により内部短絡して発火したと判断しています。バッ
テリーの劣化状態を診断して最適な充電制御を行うことにより、内部短絡の防止が技術的
に可能であることが判明しましたので、対策として新たにバッテリー診断・制御プログラムを
開発することを決断しました。 45.対象の特定
対象とする機種は、劣化による内圧の上昇で事故が発生したバッテリーと同型のバッテリ
ーを搭載し、バッテリーの劣化状態に応じた充電制御を導入していないパソコンの全ての
機種シリーズです。
6.お客様への対応
(1) 該当機種をお使いで、インターネット接続をされているお客様には、パソコン画面に対
象機種であることをお知らせし、充電制御ユーティリティ(CF-C2 では BIOS ユーティリテ
ィ)(注記)1
の設定をご案内いたします。
(2) 5 月末にバッテリー診断・制御プログラムが完成し次第、ダウンロードとインストールのご
案内をさせていただきます。
(3) 明日 3 月 29 日、新聞紙上で、リコール社告を行います。
(4) 弊社ホームページでもお知らせします。
(http://askpc.panasonic.co.jp/info/180328.html)
(5) 本日から、フリーダイヤルにてお問い合わせをお受けします。
フリーダイヤル 0120-870-163
受付: 9 時から 21 時 (2018 年 4 月 27 日まで毎日)
9 時から 17 時 (2018 年 4 月 28 日以降、土、日、祝日を除く)
以上 お客様からご提供いただきました氏名・住所・電話番号などの個人情報は、当該製品のリコール以外の目的には使用いたしません。発火のおそれ 日頃は、弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、弊社が2011年2月から2018年3月まで製造したノートパソコンの一部の機種シリーズにおいて、劣化の進んだバッテリーパックから発火の可能性があるためリコール社告を実施いたします。バッテリーの劣化状態を判定し発火の危険性を回避するバッテリー診断・制御プログラムの開発を進めており、本年5月末より提供させていただく予定です。それまでは、緊急対策として充電制御ユーティリティ(CF‐C2ではBIOSユーティリティ)の設定をお願いいたします。 お持ちの製品が対象品かどうか、左記をご確認いただきますようお願いいたします。 ご愛用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。 なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。2018年3月29日 パナソニック株式会社

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /