はじめてのエネルギー
-
ガソリンのカーボンニュートラル移行に欠かせない「バイオエタノール」とは?
2025年07月16日
ガソリンのカーボンニュートラル移行に欠かせない「バイオエタノール」とは?
ガソリンのカーボンニュートラル移行に欠かせない「バイオエタノール」、前編では、日本でもバイオエタノール導入が進められている背景や各国の状況、導入のために必要な取り組みをご紹介します。
-
なぜ、日本は石炭火力発電の活用をつづけているのか?〜2030年度のエネルギーミックスとCO2削減を達成するための取り組み
2025年04月16日
なぜ、日本は石炭火力発電の活用をつづけているのか?〜2030年度のエネルギーミックスとCO2削減を達成するための取り組み
2018年及び2024年に掲載・更新しました「日本が石炭火力発電の活用を活用する方針」の説明記事について、第7次エネルギー計画に基づく石炭火力政策内容に更新しましたので、ご紹介します。
-
スマホを動かす電気ってどこからきているんだろう?
2025年01月08日
スマホを動かす電気ってどこからきているんだろう?
私たちの生活に欠かせないスマホ。スマホの電気はどこからきているの?私たちの暮らしを支える電気やガスガソリンなどのエネルギーについて、わかりやすくご紹介します。
-
日本のエネルギー自給率は1割ってホント?
2025年01月08日
日本のエネルギー自給率は1割ってホント?
日本のエネルギー自給率(自国で確保できる比率)が、実は1割しかないことをご存じでしょうか?意外と知らないエネルギーのこと、わかりやすくご紹介します。
-
あらためて知りたい、「COP(コップ)」とは?いったい何を話しあっているの?
2023年11月17日
あらためて知りたい、「COP(コップ)」とは?いったい何を話しあっているの?
ニュースでよく耳にする「COP」について、具体的に何を話していてどんなことが決められているのか、知っているようで知らない基礎知識をご紹介します。
-
エネルギー政策を考えるための、4つの理想
2022年11月07日
エネルギー政策を考えるための、4つの理想
今回は、エネルギーを考えるカギとなる、4つの"理想"を見ながら、エネルギー政策のあるべき姿について考えてみましょう。
-
どうやったら節電できる?明日からすぐに役立つ節電・省エネのヒント
2022年08月08日
どうやったら節電できる?明日からすぐに役立つ節電・省エネのヒント
今回は、節電・省エネルギー(省エネ)に役立つ暮らしのヒント、Tipsをご紹介します。
-
次世代エネルギー「水素」、そもそもどうやってつくる?
2021年10月12日
次世代エネルギー「水素」、そもそもどうやってつくる?
今回は、水素社会の実現のために重要な、"水素をつくる"方法についてご紹介します。
-
「カーボンニュートラル」って何ですか?(前編)〜いつ、誰が実現するの?
2021年02月16日
「カーボンニュートラル」って何ですか?(前編)〜いつ、誰が実現するの?
「カーボンニュートラル」とはそもそもどういうことなのか?誰がいつまでに?どのように?など2回に分けてご紹介します。
-
資源エネルギー庁がお答えします!〜原発についてよくある3つの質問
2018年03月14日
資源エネルギー庁がお答えします!〜原発についてよくある3つの質問
原発について、あちこちで議論されていて結局よくわからないという方も多いかもしれません。原発に関する「よくある質問」にお答えします。
-
「水素エネルギー」は何がどのようにすごいのか?
2018年01月23日
「水素エネルギー」は何がどのようにすごいのか?
次世代エネルギーとして注目される「水素」について、そのすごさを改めて解説します。
-
知っておきたいエネルギーの基礎用語〜地域のさまざまなモノが資源になる「バイオマス・エネルギー」
2017年11月28日
知っておきたいエネルギーの基礎用語〜地域のさまざまなモノが資源になる「バイオマス・エネルギー」
環境にやさしい地域の資源「バイオマス」。FIT制度導入後、エネルギーとしての利用も進んでいます。
-
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜CO2を集めて埋めて役立てる「CCUS」
2017年11月14日
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜CO2を集めて埋めて役立てる「CCUS」
CO2を削減する方法として注目されている画期的なアイデア、「CCS」「CCUS」をご紹介します。
-
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜地方創生にも役立つ再エネ「地熱発電」
2017年10月19日
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜地方創生にも役立つ再エネ「地熱発電」
日本は地熱エネルギーが豊富。地熱発電は、地方創生にも役立つ期待の発電方法です。そのしくみや可能性についてご紹介します。
-
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜「蓄電池」は次世代エネルギーシステムの鍵
2017年10月17日
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜「蓄電池」は次世代エネルギーシステムの鍵
未来の新しいエネルギーのあり方を語るワード「蓄電池」。次世代エネルギーシステムで重要な役割を果たします。
-
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜新しい省エネの家「ZEH」
2017年10月10日
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜新しい省エネの家「ZEH」
大手ハウスメーカーなどが一斉に取り入れたことで注目を浴びはじめている「ZEH(ゼッチ)」とは?
-
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜メタンハイドレートとは?
2017年08月22日
知っておきたいエネルギーの基礎用語 〜メタンハイドレートとは?
知っておくとエネルギーの今を考える時に役立つ、最新のエネルギー用語について解説します。