コンポスト 環境用語

作成日 | 2003年09月12日 更新日 | 2009年10月14日

コンポスト

コンポスト 【英】Composting

解説

生ごみや下水汚泥浄化槽汚泥、家畜の糞尿、農作物廃棄物などの有機物を、微生物の働きによって醗酵分解させ堆肥にしたものをいう。が、日本では主に都市の生ごみから作られる有機肥料を指している。

しかし、都市部で生産供給される食物残渣や残飯を原料としたコンポストは、成分の安定性や肥料としての完熟度が保障されない、塩分および油分含有率が高く土壌に蓄積される危険がある、異物混入の可能性も排除されないなど理由で、農業用肥料としての広域的な市場は形成されないままである。一方、肥料には使用時期が季節的に限定されるという問題もある。このため、地産地消型の需要以外での消化はあまり期待されていない。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /