子どもパークレンジャー 環境用語

作成日 | 2003年09月10日 更新日 | 2009年10月15日

子どもパークレンジャー

コドモパークレンジャー 【英】Kids Park Ranger

解説

環境省が文部科学省との連携事業として展開している事業で、小中学生に各種の環境保全活動をしてもらうことにより自然とのふれあいを推進し、環境の大切さを学んでもらうことを目的としている。地方環境事務所の募集に応じて、この活動に参加した子どもたちを「子どもパークレンジャー」と呼んでいる。

国立公園の利用拠点等において自然保護官パークボランティアの指導や協力のもと、パトロール、利用者の指導啓発、歩道の清掃、維持補修、植生保全、自然観察活動、動植物の生息調査などの活動を行っている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /