近縁種 環境用語

作成日 | 2003年09月10日 更新日 | 2009年10月14日

近縁種

キンエンシュ 【英】Closely Related Species

解説

生物の進化や類縁関係を見たときに、共通祖先までの世代数(世代距離)が近く、血縁度の高い種を近縁種という。一般的には、分類大系の属レベルが同一のものをいう。

すべての種について近縁種があるわけではなく、例えば、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧II類(VU)とされる甲殻類の一種であるドウクツヌマエビは1属1種のエビで、近縁種が発見されていない。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /