環境と開発に関するリオ宣言 環境用語

作成日 | 2003年09月12日 更新日 | 2009年10月14日

環境と開発に関するリオ宣言

カンキョウトカイハツニカンスルリオセンゲン 【英】Rio Declaration on Environment and Development [同義]リオ宣言 環境と開発に関するリオ・デ・ジャネイロ宣言

解説

正式には、「環境と開発に関するリオ・デ・ジャネイロ宣言」という。1992年6月3日から14日までブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された環境と開発に関する国連会議(通称:地球サミット)で合意された。前文と27項目にわたる原則により構成される。

各国は国連憲章などの原則に則り、自らの環境及び開発政策により自らの資源を開発する主権的権利を有し、自国の活動が他国の環境汚染をもたらさないよう確保する責任を負うなどの内容が盛り込まれている。1992年6月8日に採択された。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /