ポイントオブノーリターン 環境用語

作成日 | 2013年08月22日 更新日 | 2019年09月26日

ポイントオブノーリターン

ポイントオブノーリターン 【英】point of no return

解説

「引き返し不能点」の意。一般用語であるが、温暖化対策で用いる場合は、人間社会にとって極めて大きな悪影響を与えるような全球平均温度の上昇が、もはやいかなる対策をとっても避けられなくなる時点を言う。

IPCCの第四次報告では全球平均で産業革命前からの上昇温度を2度以下にすることを目標としている。

仮に2度を越すと人間社会にとっての悪影響が極めて大きいとした場合、2度上昇した時点でポイントオブノーリターンというわけではない。地球の熱慣性のため、2度上昇にまだ達していない段階でも、2度以下に抑えることは不可能だと言うことが明白になることが予想される時点を「ポイントオブノーリターン」と言うことにあり、数年先、あるいはもはや差し掛かっていると言う人もいる。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /