日本カーボンアクション・プラットフォーム 環境用語

作成日 | 2009年07月10日 更新日 | 2009年10月14日

日本カーボンアクション・プラットフォーム

ニホンカーボンアクション・プラットフォーム 【英】Japan Carbon Action Platform [略]JCAP

解説

日本カーボンアクション・プラットフォーム(JCAP)は、国と東京都など地域の地球温暖化対策に熱心な都道府県、市が中心となって、市場メカニズムを活用した地球温暖化防止のための各種イニシアティブについて情報交換、提携・協力を行うために、2008年6月に設立された組織。将来的には、地域で活動を行う民間団体や企業の参加も考えられている。

当面の活動内容には、1)カーボン・オフセット、2)キャップ&トレード型の排出量取引制度、3)クレジットの認証制度が挙げられている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /