カラス 環境用語

作成日 | 2009年10月14日 更新日 | 2015年01月23日

カラス

カラス 【英】crow

解説

スズメ目カラス科カラス属の鳥の総称。世界では約100種ほどが知られているが、日本にはハシブトガラスハシボソガラス、ワタリガラス、ミヤマガラス、コクマルガラスの5種が生息する。ハシブトガラスハシボソガラスは、人が生活している都市や農村地域などで周年、普通に見られるが、他の3種は冬鳥として日本に渡ってくる。体色は、どの種も、全身黒を基調とした無彩色。

人との軋轢を生じているのは日本に周年生息している2種で、特にハシブトガラスは近年、都市環境における増加が顕著で、問題も、人への攻撃、ゴミの散乱、他の野鳥への影響など様々で、かつ深刻なものになっている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /