農民の権利 環境用語

作成日 | 2003年09月12日 更新日 | 2009年10月16日

農民の権利

ノウミンノケンリ 【英】Farmer’s Rights

解説

耕作者であり資源の保護者としての農民の役割を認め、農業の生物多様性に対する農民社会の貢献を認め、権利として擁護しようとするもの。

緑の革命バイオテクノロジーの発展とともに、従来農作物や地域の自然資源を保全してきた農民が、ハイブリッド米などの農業商品や種子を多国籍企業などから購入せざるを得ない事態となり、地域の伝統や自立的な発展が損なわれている。

このため、生物多様性の保全と持続可能な利用に関連する伝統的生活様式をもつ先住民・地域社会の知識、工夫、慣行、利益の保護と参加を保証すること、すなわち、伝統的な知識や農民の権利の尊重が、国連環境開発会議(1992年)のリオ宣言持続可能な開発サミット(2002年)のヨハネスブルグ宣言、あるいは生物多様性条約締約国会議などでも取り上げられている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /