熱帯林 環境用語

作成日 | 2003年09月12日 更新日 | 2009年10月14日

熱帯林

ネッタイリン 【英】Tropical Forest

解説

熱帯に分布する森林の総称。降水量や気温の状況によって熱帯雨林熱帯モンスーン林熱帯山地林熱帯サバンナ林海岸マングローブ林などに分けられる。

熱帯林は生物多様性の宝庫で、全世界の生物種の半数以上が生息していると考えられているが、その多くが途上国に分布するため、輸出用の商業木材として、また、農地(プランテーション)にするため、更には住民の薪材などのため伐採され近年著しく減少した。

熱帯林の減少生物多様性の減少を招くものとして地球環境問題の重要な課題の一つとなっている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /