スローライフ 環境用語

作成日 | 2003年09月12日 更新日 | 2024年10月20日

スローライフ

スローライフ 【英】Slow Life

解説

現代社会のスピードと効率を追い求める慌しい暮らしや働き方を見直そうという動き。これまでマイナスと見られた「スロー」に価値を見つけ、人生をゆったりと楽しみ、生活の質を高めようというもので、欧米で十年ほど前から広がり始めた。

日本でも、NPO法人スローライフジャパンやNPO法人スローライフ掛川の設立、岩手県での「スローライフ月間 in 遠野」開催など、様々な地域で取り組みが行われて始めている。これは、効率性を追求し、経済的価値を重視する現代社会の文明に対するアンチテーゼであり、「人と人との関係」、「人と自然との関係」を問い直すものである。もっともこうした動きは、努力することの放棄に過ぎないとする見方もある。(2014年9月改定)

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /