位相差顕微鏡 環境用語

作成日 | 2012年05月16日 更新日 | 2012年05月16日

位相差顕微鏡

イソウサケンビキョウ 【英】phase contrast microscope

解説

物体の部分的な厚さまたは屈折率の大小によって透過光に生じる位相差を、位相板(フィルター)を使って明暗の差に変えて見えるようにする顕微鏡。アスベストの分析に用いる。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /