遺伝子 環境用語

作成日 | 2003年09月10日 更新日 | 2009年10月14日

遺伝子

イデンシ 【英】Gene

解説

親から子に伝えられる形質を決めるもの。

生物が世代交代する時に、「形質」(各個体のもつさまざまな性質)が親から子へと伝えられる現象を「遺伝」という。形質を決める「因子」は、生殖細胞を通じて親から子に伝えられる。この因子のことを遺伝子という。

遺伝子の実体は、4種類(A・G・C・T)の塩基の配列により構成されるDNA(デオキシリボ核酸)という物質である。生物の進化・発生・行動をはじめとした生物学全般において、遺伝子の機能と構造についての研究が進められており、近年は人為的に遺伝子を操作することも行われている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /