教育・研究活動

研究活動

【東南アジア研究叢書既刊目録】

年 度著 者書 名発行年月
平成3048号松本 睦樹インド省手形の起源と歴史:東インド会社手形から逆インド省手形まで 平成31年3月
平成2847号宇都宮 譲工業立地と多様性に関する研究 タイ進出工場を事例として 平成29年3月
平成2646号Xun Jun (Chief Editor)Economic Growth and Middle Income Trap: An international comparative research based on field survey 平成26年3月
平成2545号宇都宮 譲ASEAN5における生産年齢人口比率と海外進出企業勢力 平成25年3月
平成2344号Atsushi UminoRegional insecurity, bilateral dialogue, and historical controversy in post-Cold War Sino-Japanese relations during the twentieth century 平成23年7月
平成2243号薛 軍中国辺境開発ビジョンとアジア地域協力: ローカルから見えてきた経済開発モデル図平成23年3月
平成2242号藤田 渉
福澤 勝彦
直接投資・貿易・雇用の様相: わが国と東アジアの相互関係平成22年9月
平成2041号藤田 渉
福澤 勝彦
中国の輸出政策と現状平成21年3月
平成1940号Geoffrey C. GunnHistory Without Borders: A Southeast Asian Encapsulation平成20年3月
平成1839号Geoffrey C. GunnSingapore and the Asian Revolutions 平成18年12月
平成1738号Geoffrey C. GunnTimor-Leste: An Anthropology of War and Liberation 平成18年3月
平成1637号Geoffrey C. GunnComplicity in Genocide: Report to the East Timor "Truth Commission"on International Actors平成17年3月
平成1536号Geoffrey C. Gunn
with Reyko Huang
New Nation: United Nations Peace-Building in East Timor平成16年3月
平成1435号藤野 哲也日本企業における連結経営: 製造業11社の実態調査から平成15年3月
平成1334号松本 睦樹インド植民地政府による本国への送金: 東インド会社統治の終焉と送金の推移、1858-1877年平成14年3月
平成1133号M. Farid AhmedEmerging Stock Market and the Economy:
The Case of Bangladesh
平成12年3月
平成1032号Geoffrey C. GunnNagasaki in the Asian Bullion Trade Networks平成11年3月
平成1031号Dipak R. BasuCapital Flows and Southeast Asia平成10年6月
平成 830号藤野 哲也東南アジア日系製造業の経営課題: グローバリゼーションの進展と経営の現地化平成9年3月
平成 729号Geoffrey C. GunnTan Malaka's Naar de Republiek Indonesia:
A Translation and Commentary
平成8年3月
平成 628号Geoffrey C. GunnMacau 1575-1999: An Economic and Political History平成7年3月
平成 427号松竹 秀雄英艦イカルス号事件と東南アジア情勢平成5年3月
昭和6326号都野 尚典東アジアの経済発展と経済協力平成19年3月
昭和6225号松竹 秀雄冒険貸借"投銀"の史的・海法的研究: マカオ・ゼーランディア・交趾・シャム等との間の海運貿易金融昭和63年3月
昭和6024号岩田 憲明市町村自治体の振興計画: 九州243市町村調査昭和61年3月
昭和5923号都野 尚典ドル本位制とアジア・ダラー市場: 現代世界経済の展開と国際金融市場の変貌昭和60年3月
昭和5922号野木 稔郎タイの農業: 米の商品化をめぐって昭和60年3月
昭和5821号志津田 氏治海商法の諸問題: 韓国海商法との比較昭和59年3月
昭和5720号藤田 剛正現代英語の国際性と使用域昭和58年3月
昭和5719号坂本 倬志イギリス電力産業の生成・発展と電気事業法の変遷昭和58年3月
昭和5618号田口 信夫日本の海外投資と東南アジア昭和57年3月
昭和5617号田村 祐一郎国営化の論理とその成否: インド生命保険業における成長と経営効率昭和56年12月
昭和5516号山下 正喜日本とアメリカの原価計算: 明治末期昭和56年3月
昭和5515号有賀 定彦現代資本主義と南北問題昭和56年3月
昭和5414号櫻井 克彦企業の国際化とその経営政策: わが国企業の東南アジア進出に関連して昭和54年11月
昭和5213号梶原 禎夫自主的消費者行動とマーケティング昭和53年3月
昭和5112号志津田 氏治産業諸法の研究: アジア法との比較昭和52年3月
昭和5111号須山 卓
市川 信愛
華僑社会の特質と幇派: その歴史的変容過程の研究昭和51年6月
昭和5010号梶原 禎夫不況下に於ける消費者行動: 消費需要の性格変化昭和51年2月
昭和49 9号志津田 氏治船舶と海事法の研究: アジア法との比較考察昭和49年6月
昭和48 8号市川 信愛タイ経済とミドルマン(Middleman)昭和49年3月
昭和47 7号志津田 氏治船長責任の海事法的構成: アジア法との比較研究昭和47年11月
昭和45 6号佐藤 好孝後進国の経済開発と特殊原価調査: 特殊原価調査の研究を中心に昭和45年8月
昭和44 5号種岡 輝雄低開発国経済成長論昭和45年3月
昭和43 4号児玉 元平後進経済の成長と人口昭和44年3月
昭和43 3号坂口 幹生後進国開発における主体的条件: インドネシア共和国の場合昭和44年3月
昭和42 2号龍家 勇一郎韓国における経済の現状と企業会計制度昭和43年3月
昭和42 1号志津田 氏治アジア諸国の海事法の研究: フィリピン・中華民国昭和43年3月