Microsoft Word - 【添付資料2-1】令和5年度活動実績(HP用).docx

1令 和 5 年 度 九 州 支 部 の 事 業 実 績
(令和 5 年 4 月1日〜令和 6 年 3 月 31 日)
九州支部は令和5年度において、全支部共通事業及び当支部独自事業について以下
のとおり実施しました。
I.全支部共通事業
I-1.本部が受託した事業
1.特定事業者等の現地調査 (国からの委託事業)
エネルギー管理指定工場並びに特定事業者等を対象に、「工場等判断基準」の遵守状
況等に関する調査を実施しました。
(1) 工場等現地調査 (18 件)
事業者クラス分け評価制度における省エネ評価「Bクラス」事業者等(注記)
への現地調査
を実施しました。
(注記) 令和4年度の定期報告書において、過去5年間平均エネルギー消費原単位の年1%以上
低減(努力目標)が未達成かつ、直近2年連続で原単位が対前年度比で増加、または5年
間平均原単位が5%超増加した事業者。
2.省エネ診断事業 (資源エネルギー庁からの補助事業)
「中小企業の事業所」
の省エネルギーを促進するため、
当センターが委嘱した専門員を
派遣し「省エネ最適化診断」を実施しました。(32 件)
I-2.国家試験・講習
1.エネルギー管理士試験
「エネルギー管理士」の資格を取得するための試験を、下記のとおり実施しました。
しろまる試 験 日:令和 5 年 7 月 30 日(日)
しろまる会 場:福岡女子大学、福岡商工会議所(福岡市内)
しろまる申込者数:766 名 (令和 4 年度 718 名、令和 2 年度 665 名)
2.エネルギー管理研修
エネルギー管理の実務経験を3年以上有する方が、
「エネルギー管理士」の資格を取
得するための研修を、下記日程により実施しました。
しろまる開催期間:令和 5 年 12 月 6 日(水)〜8 日(金)、
13 日(水)〜15 日(金)、
17 日
(日)
しろまる会 場:福岡商工会議所(福岡市内)
しろまる申込者数:104 名 (令和 4 年度 70 名、令和 3 年度 88 名) 23.エネルギー管理講習
(1) 新規講習
特定事業者又は特定連鎖化事業者における「エネルギー管理企画推進者」並びに第
一種(製造業等5業種を除く)、第二種エネルギー管理指定工場の「エネルギー管理
員」としての選任要件を取得するための講習会を開催しました。
(上 期)
しろまる開 催 日:令和 5 年 6 月 20 日(火)
しろまる会 場:福岡商工会議所(福岡市内)
しろまる申込者数:307 名(令和 4 年度 286 名、令和 3 年度 257 名)
(下 期)
しろまる受講期間:令和 5 年 10 月 2 日(月)〜12 月 31 日(日)
(注記)オンラインによる研修に変更
(2) 資質向上講習
省エネ法で「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」に対して、定期
的に受講することを義務づけられている資質向上講習を実施しました。
令和3年度から、コロナ禍への対応及び受講者の利便性の向上を目的に、自宅・勤
務先等で受講可能なオンラインでの実施となりました。
なお、オンライン環境を整えることができない方向けに、例外措置として会場での
集合講習を、東京都、愛知県、大阪府の3会場にて 2 月に開催しました。
しろまる受講期間:令和 6 年 1 月 5 日(金)〜3 月 31 日(日)
I-3.当センター資格認定事業
〇省エネ・脱炭素エキスパート検定
これまで「家庭の省エネエキスパート検定」、
「ビルの省エネエキスパート検定」は、
家庭の日常生活における省エネと、事務所ビルなどの業務用ビル分野の省エネを推進す
る人材を認定し、累計 1 万人を超える認定者を輩出してきました。
政府が 2050 年カーボンニュートラルの実現を宣言したことを受け、令和3年度より、
「省エネ・脱炭素エキスパート検定【家庭分野・ビル分野】」にリニューアルしました。
本検定では、
家庭・ビルの省エネの知識に加え、
脱炭素社会を実現するカーボンニュート
ラルの知識を習得できます。
また、受検方法を IBT(Internet Based Testing)方式に刷新し、ご自宅などでの受検
が可能となりました。 3I-4.教育事業等
1. カーボンニュートラル・徹底した省エネ講座
省エネ補助金の活用のポイントと最新情報の提供を、
以下のとおり対面やオンライン
を両立させたハイブリッド方式で開催するとともに、一部セミナーについては、後日オ
ンデマンドでの配信を実施しました。
(1)「脱炭素『補助金』を活用したソリューション営業力開発セミナー」
<対面方式のみ>
しろまる開 催 日:令和 5 年 11 月 21 日(火)
しろまる会 場:リファレンス駅東(福岡市内)
しろまる受 講 者:7 名(賛助会員 7 名)
(2)「よくわかる「法定提出書類」作成講座」
<ハイブリッド方式>
しろまる開 催 日:令和 5 年 6 月 13 日(火)
しろまる会 場:リファレンス駅東(福岡市内)
しろまる受 講 者:28 名(対面 14 名、オンライン 14 名)(賛助会員 13 名)
<オンライン配信>
しろまる開催期間:令和 5 年 6 月 23 日(金) 〜 7 月 31 日(月)
しろまる受 講 者:7 名(賛助会員 6 名)
(3)「管理標準の整備と活用(工場+ビル編)」(第 1 回)
<ハイブリッド方式のみ>
しろまる開 催 日:令和 5 年 11 月 17 日(金)
しろまる会 場:リファレンス博多駅東(福岡市内)
しろまる受 講 者:5 名(対面 4 名、オンライン 1 名)(賛助会員 2 名)
(4)「管理標準の整備と活用(工場+ビル編)」(第 2 回)
<ハイブリッド方式のみ>
しろまる開 催 日:令和 6 年 3 月 12 日(火)
しろまる会 場:リファレンス博多駅東(福岡市内)
しろまる受 講 者:3 名(対面 2 名、オンライン 1 名)(賛助会員 3 名)
2.企業連携講座
関係企業がスポンサーとなる受講料無料の企業連携講座を実施してまいりましたが、今年度の開催はありませんでした。 4I-5.エネルギー管理表彰
1.エネルギー管理優良工場等・功績者表彰 (九州経済産業局長賞)
平成 21 年度の国の表彰制度の変更を受け、当支部では平成 22 年度から「エネルギー
管理優良工場・事業場又は功績者」
に係る九州経済産業局長賞候補者の推薦を受け付け、
表彰することとしております。
今年度、九州支部では「功績者1名」の表彰を実施しました。
白須伸一郎 氏 九州電力株式会社 新小倉発電所
2.省エネ推進功労者表彰 (省エネルギーセンター九州支部長賞)
当センターが従来から自主事業として賛助会員を対象に実施してきました
「エネルギ
ー管理功労者表彰及び優秀技能者表彰」につきましては、平成24年度から「省エネ推
進功労者表彰」に一本化しました。
今年度、九州支部では「功労者4名」の表彰を行いました。
足立 功一 氏 九州電力株式会社 新大分発電所
岡﨑 誠 氏 株式会社ライフサイクル
名倉 正章 氏 NSスチレンモノマー株式会社 大分製造所
山下 次郎 氏 九電産業株式会社 七ツ島バイオマス事業所
3.省エネルギー月間表彰式
例年、省エネルギー月間(2月)の主要行事として実施しております。
エネルギー管理に優良な実績を上げた工場・事業場及び功績者の九州経済産業局長表
彰、省エネ推進功労者の省エネルギーセンター九州支部長表彰、九州地方電力利用効率
化協議会会長表彰の表彰式を、九州地方電力利用効率化協議会と共催で実施しました。
しろまる開 催 日:令和 6 年 2 月 16 日(金)
しろまる場 所:電気ビル 共創館(福岡市内) 5I-6.賛助会関係
1.支部参与会の開催
令和 5 年度の参与会は、参与 11 名及び来賓として九州経済産業局資源エネルギー環
境部長、エネルギー対策課長にご出席いただき開催しました。
しろまる開 催 日:令和 5 年 6 月 5 日(月)
しろまる場 所:オリエンタルホテル 博多ステーション(福岡市)
2.賛助会員の加入促進
賛助会員に対するサービスの充実を図るとともに、省エネ診断や省エネ講座、各地区
の省エネルギー委員会等の機会を利用して、賛助会員への加入促進に努めました。
3事業所の新規入会があったものの2事業所減少し、
結果として 1 事業所の増となり
ました。
II.九州支部独自の事業
II-1.重点事業
1.福岡県からの受託事業
福岡県から脱炭素化人材育成事業を受託し、
6回の講座を実施するとともに、
現地見
学会を実施しました。また、講座については後日オンデマンド配信されました。
(1)省エネ経営フォーラム
<福岡市開催>
〇日 時:令和 5 年 10 月 26 日(木)
〇会 場:電気ビル共創館 カンファレンスA (福岡市内)
〇参 加 者:45 名
〇内 容:
・基調講演
「企業経営における ESG とサステナビリティ」
((株)福岡銀行 常務執行役員 平田慶介氏)
・事例紹介
「中小企業としての脱炭素社会に向けた取り組み
〜中小企業版 RE100・SBT、ZEB 実践例紹介〜」
(エコワークス(株) 代表取締役社長 小山貴史氏)
・セミナー
「経営上意識すべき気候変動の"緩和と適応"とを意識した省エネ策」
(一般財団法人省エネルギーセンター 総括主幹 鈴木伸隆氏)
・パネルディスカッション
「脱炭素とファイナンス〜中小企業における課題と展望〜」
(パネラー:平田慶介氏、小山貴史氏、鈴木伸隆氏)
(コーディネータ:(株)アーストーンコンサルティング 代表取締役 鍬田隆史氏) 6<北九州市開催>
〇日 時:令和 5 年 11 月 10 日(金)
〇会 場:パークサイドビル 大会議室 (北九州市内)
〇参 加 者:21 名
〇内 容:福岡市開催と同一内容
(2)補助金セミナー
<北九州市開催>
しろまる日 時:令和 5 年 11 月 29 日(水)
しろまる会 場:北九州市立商工貿易会館(北九州市内)
しろまる参 加 者:29 名
〇内 容:
・国の補助金の最新動向
・計画、準備方法、ポイント
・活用事例の紹介
・「福岡県省エネ補助金」活用のポイントについて
((株)アーストーンコンサルティング 代表取締役 鍬田隆史氏)
<福岡市開催>
しろまる日 時:令和 5 年 12 月 1 日(金)
しろまる会 場:福岡商工会議所 501 会議室
しろまる参 加 者:50 名
〇内 容:北九州市開催と同一内容
(3) 技術者向け講座「脱炭素化技術セミナー」
<北九州市開催>
しろまる日 時:令和 6 年 1 月 25 日(木)
しろまる会 場:KMMビル4階 第4会議室 (北九州市内)
しろまる参 加 者:15 名
しろまる内 容:
・「省エネの基本技術と進め方のポイント」
(一般財団法人省エネルギーセンター九州支部 上級技術専任職 渡辺豊美氏)
・「カーボンニュートラルに向けた工場省エネと新規設備」
(三浦工業(株) 西原将智氏)
・「省エネモデル工場に学ぶ電力の見える化と削減ポイント」
(三菱電機(株) 福山製作所 営業部 義則幸一氏) 7<福岡市開催>
しろまる日 時:令和 6 年 1 月 31 日(水)
しろまる会 場:吉塚合同庁舎 6 階 Y604B 会議室
しろまる参 加 者:42 名
しろまる内 容:北九州市開催と同一内容
(4) ZEB現地見学会
しろまる日 時:令和 6 年 2 月 16 日(金)
しろまる会 場:JR九州 社員研修センター
しろまる参 加 者:19 名
しろまる内 容:
・研修センター施設概要説明
・施設見学
3.有料診断事業
・病院、民間団体様より有料診断の申込みをいただきました。
II-2.継続事業
1.省エネルギー委員会(地区会)との連携
(1)九州域内省エネルギー委員会(地区会)の総会等への出席
北九州地区他省エネルギー委員会に出席し、令和5年度の九州支部の事業概要を説
明しました。また、同会において、九州経済産業局から省エネルギー政策の最新動向
を提供いただきました。
しろまる会場開催:熊本地区(3/12)、長崎地区(2/29)
しろまるWeb 開催:北九州地区(3/6)、福岡・久留米地区(3/7)
(2)九州省エネルギー委員会懇談会(地区会懇談会)の開催
今年度より集合形式での開催としました。
しろまる日 時:令和 6 年 3 月 26 日(火)
しろまる場 所:福岡商工会議所(福岡市内)
しろまる参 加 者:九州域内 7 地区会の代表会社・副代表会社、九州経済産業局、当センター 82.九州省エネさろんの開催
平成 22 年に発会以来毎年2〜3回ペースで開催。
下記の四者が一堂に会し、
四つ巴
で相互に課題解決し合う大変ユニークな場です。
〇省エネを主体的に推進する工場・事業場の方々
〇ビジネスで省エネを推進支援するサードパーティ
(メーカー・コンサル)
の方々
〇省エネ推進の仕組みを提供支援する組織(国、自治体、公的団体)の方々
〇省エネの純技術的アドバイスを提供するエネルギー使用合理化専門員等の方々
相互課題解決、
技術・情報・情熱交流の場として開催し、
好評を得ておりましたが、
本会がワークショップ形式であることから、令和2年度以降、新型コロナウイルス感
染拡大防止の観点から中止しております。
III.その他
1.省エネ相談・問い合わせに対するきめ細かな対応
(1)現行及び改正省エネ法の概要関係
(2)工場判断基準に基づく管理標準作成関係
(3)省エネに係る補助金・優遇税制等の支援策関係
(4)民生部門の省エネ関連情報、その他
2.公的機関、NPO・団体等の省エネ活動・イベント等への積極的協力
(1)九州地域エネルギー・温暖化対策推進会議、その他委員会等への参画
(2)自治体・NPO・団体等のセミナー・講座等に対する支援、講師派遣、資料・情報の
提供
(3)イベント開催への協力
3.支部ホームページサイトの運営
当センターでは、平成 22 年 9 月より、本部のホームページの中に各支部の情報サイ
トを開設しています。
九州支部のサイトでは、
支部事業の
「年間スケジュール」や
「国・
自治体等による支援事業」及び「よくあるご質問(Q&A)」、
「地区省エネルギー委員会
窓口案内」などを掲載しました。
以 上

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /