[フレーム]

外国人住民のための日本の子育て|(公財)かながわ国際交流財団

更新日:2019年05月10日

作成:2017年

分野 医療・福祉 子ども・教育
言語

英語、日本語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語、フィリピン・タガログ語、スペイン語、その他

作成団体 (公財)かながわ国際交流財団
関東
説明

公益財団法人かながわ国際交流財団は、妊娠から子育てをしている外国人住民のために、7言語(字幕)で動画『外国人住民のための日本の子育てシリーズ』を制作しました。
外国人住民には、日本語能力にかかわらず、日本での出産・子育てのためのサービス利用や制度理解が難しい状況があります。外国人との接点が多い現場(産婦人科、自治体、子育て支援関係機関など)からも、情報伝達や制度の説明が難しい、という声が寄せられています。
そこで、この動画が外国人が安心して日本での子育てをするための助けになればと考えております。ぜひご活用ください。

しかく発行:201712
しかく字幕言語:中国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、英語、ネパール語(すべて音声日本語)
しかく閲覧URL
シリーズ1:外国人住民のための子育てチャート
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQmxb5CUFr_aozFIklB3aPMGCHFslKP2y
シリーズ2:母子手帳ってなあに?
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQmxb5CUFr_aMTQ9IGrDvAxUKRVb_0uO4
シリーズ3:母子訪問について

https://www.youtube.com/playlist?list=PLQmxb5CUFr_ZMZ3370yAzOoqxlIJowdTY

利用申請
関連キーワード
お問い合わせ先
多文化共生部多文化共生課
Tel : 03-5213-1725 Fax : 03-5213-1742

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /