文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください

トップ > 募集 > 各種募集 >令和7年度四日市市中小企業向け脱炭素経営セミナーの開催について

令和7年度四日市市中小企業向け脱炭素経営セミナーの開催について

問い合わせ番号:17477-1001-1588 更新日:2025年 6月 3日

「四日市市中小企業向け脱炭素経営支援セミナー 〜脱炭素経営の進め方と今おすすめの補助金をご紹介〜」を開催します。

近年、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、自社の脱炭素だけではなくサプライチェーン全体で二酸化炭素(CO2)排出量の見える化や脱炭素化を目指す動きが拡大しており、中小企業においても脱炭素経営が求められつつあります。
四日市市では、カーボンニュートラルに向けた中小企業の取組を支援するため、脱炭素経営の最新動向や取組事例、省エネに向けた具体的な取組、支援補助金を紹介する脱炭素経営支援セミナーを開催いたします。企業価値の創出や新たなビジネス展開につなげるためこれから脱炭素経営を学びたい、省エネで電気代等のエネルギーコストを削減したい、などご興味・ご関心のある事業者様は是非ご参加ください。

開催概要

  • 日時:令和 7年 6月 27日 (金曜日) 13時30分〜16時30分(13時00分〜開場)
  • 参加方法:会場参加(定員50名)及びZoomを利用したオンライン参加(定員100名)
    (注記)いずれも先着順
  • 会場:四日市商工会議所 1階 会議所ホールI・II (四日市市諏訪町2-5)
  • 対象:脱炭素経営にご興味・ご関心のある中小企業など
  • 参加費:無料
  • 主催:四日市市
  • 共催:四日市商工会議所、株式会社三十三総研
  • 事務局:株式会社三十三銀行【市委託事業先】

プログラム

  • 第1部:脱炭素経営のはじめの一歩 〜脱炭素経営の基本と進め方〜
    株式会社三十三銀行
  • 第2部:補助金を活用した脱炭素経営推進
    株式会社三十三銀行
  • 第3部:脱炭素経営推進のための取組事例と支援補助金について
    四日市市環境部環境政策課

(注記)プログラムは予告なく変更される場合もございますので、予めご了承ください。

[画像:チラシ]

申込方法

くろまる以下リンクよりお申込みください。

https://www.33bank.co.jp/seminar/seminar20250627.html(外部サイトへリンク)

・必要事項を記入しお申し込みください。

問合せ先

株式会社三十三銀行 営業企画部 本業支援課
TEL:059-354-7180 担当:西塔、山本

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8188
FAX番号:059-354-4412

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?

ライフメニュー
妊娠・出産
子育て・入園
学校教育
就職・退職
引越し・住まい
結婚・離婚
健康・医療
高齢・介護・障害・福祉
おくやみ
ごみ・環境
レクリエーション
届出・手続き・
電子申請
四日市市役所
所在地:〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1番5号 〔地図
代表電話:059-354-8104 059-354-8104 (総合案内)
法人番号:6000020242021
開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
(ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

Copyright © YOKKAICHI CITY All Rights Reserved. 各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /