水道の歴史
更新日:2011年3月9日
ID番号: 1027
馬ヶ城浄水場創設当時の写真展
ダム基礎工事写真
馬ヶ城貯水池ダム建設中写真
馬ヶ城貯水池ダム建設中写真2
ダム基礎工事
岩盤を切り崩し、トロッコやもっこ担ぎなど手作業中心で建設されました。
馬ヶ城貯水池ダム建設中馬ヶ城貯水池ダム建設中
トロッコの線路も見られる。
馬ヶ城貯水池ダム完成写真
馬ヶ城事務所の建設写真
馬ヶ城配水池の建設写真
馬ヶ城貯水池ダム完成
金属製の鯉のぼりがダムをのぼりました。
馬ヶ城事務所の建設
今も現存する昭和初期の木造建築物(瀬戸市役所関係では他に残ってないようである)
馬ヶ城配水池の建設
今の配水池には、内部の仕切がありません。(細かく仕切って水路のようになっている)
緩速ろ過池全景写真
水道本管の布設作業中写真
西谷取水場の建設現場写真
緩速ろ過池全景
トロッコの線路も見られる
水道本管の布設作業中
民家の軒先を手作業で布設していく(瀬戸川沿い)
西谷取水場の建設現場 昭和8年通水式写真
建設に携わった工事関係者と市関係者写真
昭和26年当時の緩速ろ過池写真
昭和8年通水式
昭和6年から昭和8年にかけてダムやろ過池、配水池が建設され昭和10年には西谷取水口本谷取水口が建設され昭和26年にはろ過池が増設された。昭和8年12月の通水式には、瀬戸川の記念橋前にクジラが出現し潮吹きを見せてくれました。
建設に携わった工事関係者と市関係者昭和26年当時の緩速ろ過池
手前の池が戦後増設されたろ過池
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのバナー
このページに関するお問い合わせ先
浄水場管理事務所
電話:0561-41-2250