ごみ分別アプリ「さんあ〜る」

最終更新日:2025年3月10日

ごみ分別アプリ「さんあ〜る」とは?

「ごみを出し忘れた!」「いつ出すごみ?」「このごみは何ごみ?」なんてことはありませんか。
そんな時に、ごみ収集カレンダーや分別をスマホで手軽に確認できるのが、ごみ分別アプリ「さんあ〜る」です。
プッシュ通知機能でごみの出し忘れも防げ、とっても便利です。
日頃のごみ出しにぜひご活用ください。

機能一覧
ごみの分け方・出し方

ごみの分別や出し方を確認することができます。

ごみ分別検索 出したいごみの名称から、ごみの分別区分を確認することができます。
ごみ収集カレンダー

お住まい地区のごみ収集カレンダーを確認することができます。

ごみ出し日通知 ごみ出し日をお知らせするプッシュ通知を表示させることができます。
資源物拠点回収 資源物の拠点回収を行っている施設を確認することができます。
粗大ごみ収集の申込み 粗大ごみ収集を申し込むことができます。
お問い合わせ ごみに関する問い合わせ先を確認することができます。
よくある質問 よくある質問とその回答を確認することができます。
インフォメーション ごみ分別や収集などに役立つ市からのお知らせを確認することができます。

画面イメージ


トップ画面


ごみ収集カレンダー


ごみの分け方・出し方


ごみ分別検索


プッシュ通知

(注記)実際の画面とは異なる場合があります。

対応端末・ダウンロード

  • iPhoneなどのiOS対応端末(対応バージョン:iOS10.0以上) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。AppStoreへ(外部サイト)
  • Android対応端末(対応バージョン:Android5.0以上) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Google Playへ(外部サイト)


AppStoreはこちら


Google Playはこちら

[画像:アプリアイコン]

(注記)本アプリは無料で利用できます。ただし、ダウンロードや利用にかかる通信料が発生する場合は、利用者の負担となります。

初期設定方法

  1. ご自宅のごみ収集カレンダー左上のカレンダーコードを確認。わからない場合は、こちらから確認できます。
  2. アプリを起動し、「新規登録」を選択
  3. 都道府県から順に地域を選択し、区を選択したあとに、1で確認したカレンダーコードを選択して、「OK」を選択
  4. トップページが表示されたら設定完了


例)北区のごみ収集カレンダー番号「豊栄1」を選択する場合

ごみ出し日プッシュ通知の設定方法

  1. アプリを起動し、画面右上のメニューボタンから「設定」を選択
  2. 利用者通知設定の「ごみ出し日通知」をオンにし、時間部分をタップして、通知時間を設定(当日、前日それぞれ設定できます。)
  3. 「対象ごみの変更」をタップして、通知するごみの種類を選択(一番上の項目をオンにすると、毎日「ごみ出しは〇時まで」というメッセージが通知されます。)
  4. 「個別通知」か「一括通知」を選択(「個別通知」はその日のごみの種類が通知され、「一括通知」は複数のごみ収集がある日はアプリを開いて種類を確認します。)

その他

WEB版

アプリをダウンロードしなくても、パソコンやスマートフォンのウェブブラウザから利用できるWEB版「さんあ〜る」もあります。なお、WEB版では通知機能は利用できません。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。WEB版「さんあ〜る」(外部サイト)

チラシ

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。ごみ分別促進アプリ「さんあ〜る」(PDF:4,627KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。ごみ分別促進アプリ「さんあ〜る」外国語版(英語・中国語・韓国語)(PDF:1,533KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

環境部 循環社会推進課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1423 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
本文ここまで