[フレーム]
コンテンツにジャンプ

生涯学習課 公民館主事(常勤)(フルタイム会計年度任用職員)の募集

登録日:2025年2月13日

令和7年度採用いわき市立公民館における会計年度任用職員 公民館主事(常勤)の採用試験を、次のとおり実施します。

募集する職

地方公務員法第22条の2第1項第2号の規定に基づき任用される会計年度任用職員

募集概要

職名

公民館主事(常勤)

職務内容

公民館貸館業務に関すること

公民館事業の企画・実施に関すること

生涯学習の推進に資すること

災害発生時における対応

募集人数

3名

雇用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日

受験資格

次の1、2をいずれも満たすもの

  1. 社会教育に関心と意欲があること
  2. Word、Excel及び電子メール等の基礎的なパソコン操作ができること

注 地方公務員法第16条の規定により、次のいずれかに該当する方は受験できません。

  • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • いわき市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党 その他の団体を結成し又はこれに加入した人

勤務条件等詳細については、募集要領(常勤)(PDF/214KB)をご覧ください。

受付期間

令和7年2月13日(木)から令和7年2月27日(木)まで 必着

申込方法

生涯学習課及び市立公民館で配布、もしくは当ホームページからダウンロードした書類に必要事項を記載し、返信用封筒と併せて、いわき市教育委員会生涯学習課へ持参または郵送(簡易書留)によりお申し込みください。

勤務箇所

勤務地については、市人事の状況及び任用候補者の住所地等を考慮して決定します。

募集人数

対象公民館

所在地

3名

中央公民館

平字堂根町1番地の4

中央台公民館

中央台飯野四丁目5番地の1

小名浜公民館

小名浜愛宕上7番地の2

泉公民館

泉町四丁目13番地の11

植田公民館

植田町南町一丁目2番地の2

金山公民館

金山町朝日台1番地の1

田人公民館

田人町旅人字下平石191番地

上遠野公民館((注記))

遠野町上遠野字堀切1番地の1

入遠野公民館((注記))

遠野町入遠野字前田38番地の1

内郷公民館

内郷綴町榎下40番地の1

好間公民館

好間町中好間字中川原29番地の1

三和公民館

三和町下市萱字竹ノ内114番地の1

小川公民館

小川町上小川字下广門44番地の2

久之浜公民館((注記))

久之浜町久之浜字中町32番地

大久公民館((注記))

大久町大久字日渡77番地の1

(注記) 上遠野公民館は入遠野公民館と、久之浜公民館は大久公民館と、それぞれ兼務となります。

(注記) 対象公民館のいずれかに配置されます。

選考方法

試験種目

内容

1次選考

書類審査

経歴、資格等による選考

2次選考

口述試験

人物等についての個別面接による試験

注 1次選考(書類審査)で、不採用となる場合があります。

試験の日時・場所について

しろまる日時 令和7年3月7日(金)〜令和7年3月11日(火)の指定する日

しろまる場所 いわき市文化センター

住所:いわき市平字堂根町1-4

注 試験の日時については、後日応募者各人に受験票を送付し、通知します。

個人情報の取扱いについて

申込書に記載された個人情報について、いわき市会計年度任用職員に係る採用試験及び任用の手続きに必要な範囲で利用します。

注意事項

  • 受験資格を満たしていない場合、提出書類に不備がある場合及び申込期限を過ぎた場合は受付できません。
  • 合否について、電話などによるお問い合わせにはお答えできません。
  • この試験に関して提出された書類はお返しいたしません。
  • 障がいのある方で、受験に際して会場など配慮は必要な方は、必ず申込時に電話等で相談してください。申込締切後に申し出された場合、対応できないことがあります。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課

電話番号: 0246-22-7543 ファクス: 0246-21-9158

このページを見ている人はこんなページも見ています

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /