[フレーム]
コンテンツにジャンプ

令和6年度 歯科衛生士による「歯とお口の健康相談」

更新日:2024年3月27日

歯科衛生士による「歯とお口の健康相談」のご案内

歯とお口の健康 セルフチェック

しろいしかく 起きた時に 口の中がネバネバする

しろいしかく 歯みがきの時に出血する

しろいしかく 口臭が気になる

しろいしかく 歯肉がときどき 腫れたり痛む

しろいしかく 歯と歯の間によく食べ物がはさまる

1つでもあてはまれば 歯周病予備軍かも!?

その相談、歯科衛生士が個別でお聞きします。

内容

・歯ブラシの当て方

・歯間ブラシの使い方等、セルフケアの方法

・歯周病予防について

・むし歯菌量チェック

注:むし歯の治療や歯石除去などの医療行為は行いません。

対象者

歯やお口のことについて悩みや相談等のある方(おおむね20歳から64歳の方)

日時

開催日

5月10日(金)

7月8日(月) 9月18日(水)
11月15日(金)

令和7年1月28日(火)

3月10日(月)

時間

(1)9:00〜 (2)9:45〜 (3)10:30〜 (4)11:15〜(お一人様 30分程度)

料金

無料

場所

総合保健福祉センター 1階 口腔保健室

注意事項

・個別予約制となっておりますので、事前に電話でお申し込みください。

・体調のすぐれない場合(咳、発熱等)は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

・現在歯科医院に受診されている方は、そちらへのご相談をおすすめいたします。

・参加される方は、現在使用中の歯ブラシを持参してください。

・上記以外の日時でも随時個別でのご相談を受付していますので、お電話でお問い合わせください。

申込み先

保健所 地域保健課 保健指導係 電話 27-8594

関連リンク

「”おうち時間”を楽しむ動画(食) あいうべ体操]」の動画をYouTube「igokuTV」にて配信しています。

お口の周りの筋力・免疫力の向上に努めていただき、ご自身のフレイル予防にお役立てください。

・あいうべ体操で歯っぴぃスマイル<https://youtu.be/-bWGgTnvirw>[フレーム]

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健所地域保健課

電話番号: 0246-27-8594 ファクス: 0246-27-8607

このページを見ている人はこんなページも見ています

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /