障害福祉サービス等情報公表制度について
更新日:2019年1月11日
平成30年4月から、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第76条の3及び児童福祉法(昭和22年法律第164号)第33条の18に障害福祉サービス等情報公表制度に関する規定が新設されました。
1 障がい福祉サービス等情報公表制度の概要
利用者の個々のニーズに応じた良質なサービスの選択や事業者が提供するサービスの質の向上に資することを目的として、平成30年4月に障がい福祉サービス等情報公表制度が施行され、同年9月より障がい福祉サービス等情報公表システム(WAM NET)の運用が始まりました。
本制度では、事業者に、障がい福祉サービス等情報を都道府県等(いわき市)に報告する義務が課せられています。(障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律第76条の3、児童福祉法第33条の18)
2 公表されている情報の閲覧
独立行政法人福祉医療機構が運営する総合情報サイト(WAMNET)において、全国の施設・事業所の障害福祉サービス等情報をいつでも閲覧・検索できますので、ご活用ください。
- 【外部サイトへのリンク】障害福祉サービス等情報検索サイト
3 事業者のみなさまへ(令和6年度の障がい福祉サービス等情報の報告)
いわき市への障害福祉サービス等情報の報告は、独立行政法人福祉医療機構が運営する「障害福祉サービス等情報公表システム」から行ってください。
事業者は、情報公表システム(WAM NET)の登録内容を定期的(年1回)に更新し、いわき市に報告する必要があります。
令和6年度の報告期間は令和6年5月1日から7月31日までです。
*すでに報告を行った事業者についても、毎年度、情報の更新が必要になりますのでご注意ください。
- 【外部サイトへのリンク】障害福祉サービス等情報公表システム
なお、報告に当たっては、当該システム内の関係連絡板に掲載されているお知らせや操作説明書、サービスごとの記入要領、よくある質問(Q&A)を必ず確認のうえ、次の資料についてもご参照願います。
報告の流れ
1.基本情報の登録
事業者が報告を行うためには、情報公表システム(WAM NET)に法人及び事業所の基本情報の登録が必要です。
(基本情報の登録は、いわき市が行います。)
いわき市において基本情報の登録が完了すると、お届けをいただいた情報公表用法人メールアドレス宛てにメールが届きます。
法人情報が初めて登録された場合は、システムへのログインIDとパスワードが通知されます。
ログインID等は法人単位で発行されます。複数の事業所を有する法人でも発行されるIDは1つです。
2.システムへのログイン
法人情報及び事業所基本情報が登録されると、システムへのログインIDとパスワードがメールにより通知されます。
ログインID等を用いて情報公表システムにログインし、事業所詳細情報を入力してください。
システムにログインした後、以下の手順で事業所詳細情報を入力してください。
1.システムにログイン後、画面上部にある「事業所情報の照会・編集を行う」メニューをクリックする
2.検索ボタンをクリックし、事業所・施設を検索する
3.検索結果から詳細情報を入力する事業所・施設名称のリンクをクリックする
4.「事業所詳細情報の編集を行う」画面の各カテゴリにて詳細情報を入力する
5. すべてのカテゴリの入力完了後、「承認者へ申請する」のカテゴリより入力内容の承認申請を行う
情報公表システム(WAM NET)の操作方法についての詳細は、「操作マニュアル (PDF)」にてご確認ください。
4 関係資料
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 障がい福祉課
電話番号: 0246-22-7486 ファクス: 0246-22-3183